
ブログは上手くいかない時期が続くと、続けることに意味があるか悩んでしまいますよね。
しかし、ブログで稼げている人は一定数います。
本記事では本業をしつつ、ブログで収入を得ている筆者が、以下の内容にお答えしていきます。
記事の前半では、ブログは稼げないのでやめたほうがいい理由。
後半では、どうすれば稼げるようになるのかについてもご紹介していきます。
ブログは稼げないからやめたほうがいい理由3つ

ブログは稼げないからやめたほうがいい理由は、次の3つです。
これら内容について、具体例を用いて解説しますね。
ブログは稼げないからやめたほうがいい理由 1アフィリエイト参入が増えてきている
最近では副業ブームに加え、アフィリエイトに参入する企業も増えました。
企業ブログの特徴- 予算をかけてブログを作る
- チーム体制で記事制作に取り組む
個人ブロガーであれば1人で行う作業に、企業は会社規模で取り組みます。
そこに個人が戦っても、到底敵わず収益化しにくいのが事実です。
ブログは稼げないからやめたほうがいい理由 2稼げないブロガーが多い

- 収入なし 32.6%
- 月1,000円未満 49.1%
- 月5,000円未満 58.4%
- 月1万円以上 35.4%
アフィリエイトマーケティング協会の調査によると、ブログをしている約半数が1,000円以下の収入となっています。
アフィリエイトを始めるブロガーも増加傾向にあるため、ブログで稼ぐ難易度は高めです。
ブログは稼げないからやめたほうがいい理由 3SEOの難易度が上がった
読まれるブログを書くには、検索結果で上位に表示される必要があります。
しかし、数年前と比べ、SEOの評価基準が厳しくなりました。
Google品質評価ガイドラインには、良質な記事かどうかを判断するための3つの評価基準が掲載されています。
- Expertise(専門性)
- Authoritativeness(権威性)
- Trustworthiness(信頼性)
この条件をクリアするための、信頼性の高い記事を作れる個人ブロガーは少ないのが現状です。
ブログで得られるメリット5つ
では、ブログをすることで得られるものはあるのか。
ここからは、ブログをすることで得られるメリットを全部で5つご紹介します。
以下で、詳しく解説していきます。
ブログで得られるメリット 1ライティングスキルが上達する
ブログを書くことでライティングスキルが身に付くと、以下のようなメリットがあります。
- 論理的な思考力が身につく
- 物事をわかりやすく伝える力が身につく
- プレゼン能力が上がる
ブロガーとして成長できるだけでなく、どんな仕事をする上でも役立つ「わかりやすく伝える力」が身につきます。

ブログで得られるメリット 2マーケティングスキルが身に付く
ブログを書き進めると、Webマーケティングに必要なスキルを一通り学べます。
必要なスキルの例として、以下のようなものがあります。
- SNS運用
- 広告運用
- セールスラーティングスキル
- ブランディングスキル
自分で情報発信をして商品やサービスを販売するスキルは、ブログはもちろんビジネス全般に役立ちます。
ブログで得られるメリット 3書くジャンルの知識が身に付く
ブログで書くジャンルには、ある程度の知識が必要となります。
もともと得意なジャンル = 理解力が深まる
これから学びたいジャンル = 知識がつく
興味があるけど知識が少ないジャンルでも、記事を書くためにリサーチの回数が増えます。
自然と知識も増えるため、身につけたいジャンルの記事を書くのもおすすめです。
ブログで得られるメリット 4自分の資産が残る
ブログで書いた記事は、自分の資産として残ります。
無料ブログと違いWordPressブログであれば、いきなりサイトが失くなってしまう心配もありません。
ブログで得られるメリット 5継続力が身に付く
ブログ1記事を書くだけでも数時間かかります。
1記事書くのに8時間かかった場合、100記事書けば約800時間かかります。
このように、ブログはコツコツ書き続ける必要があるので、ブログを続けることで継続力が身につきます。
ブログ1記事あたりの時間については、ブログ1記事にかける時間はどのくらい?【作業スピードUPのコツ5選】を参考にされてください。
-
ブログがめんどくさい時の解決法【継続のコツと攻略法】
続きを見る
ブログで稼ぐためのポイント5つ
ブログを収益化するのは難しいですが、ポイントさえ押さえれば実現可能です。

アフィリエイトマーケティング協会の調査によると、ブログをしている半数以上は収入があるので、ブログを収益化する可能性は充分あります。
ブログで稼ぐためのポイントは以下の5つです。
ブログで稼ぐためのポイント 1SEOの仕組みを理解する
ブログで稼ぐためには、SEOについて最低限理解する必要があります。
SEOを理解すると、読者とGoodle両方に評価されるためのブログの書き方もわかります。
ブログ初心者におすすめな本はブログ初心者におすすめ本10選【効率的な本の読み方】で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
-
ブログ初心者におすすめ本10選【まずはこれを読めばOK!】
続きを見る
ブログで稼ぐためのポイント 2避けるべきジャンルを理解する
ブログを書く際は、YMYLにあたるジャンルや競合の多いジャンルは、避けた方が無難です。
YMYLとは、人生を左右する決断に影響するジャンルのこと。
- 健康や病気
- 薬
- 不動産の購入
- メンタルヘルス
- ローン
こうしたジャンルは書き続けたとしても、検索結果で上位表示されることが少なく、収益化せずに挫折してしまう可能性が高いので注意しましょう。
ブログで稼ぐためのポイント 3ロングテールキーワードで記事を書く
ブログで記事を書く際は、ロングテールキーワードで記事を書きましょう。

- 検索ボリュームが10〜500以下
- 検索数が少ないニッチなキーワード
いくつかのキーワードが組み合わさったもの=ロングテールキーワード
と覚えている方は、少し注意する必要があります。

ロングテールどうか見極めるポイントは、キーワードの単語数でなく検索ボリュームで決まります。
ブログで稼ぐためのポイント 4質の高い記事を作る
ブログは日記と違い、読む人の役に立つ内容を発信する必要があります。
日記ブログ = 自分のため
雑記・特化ブログ = 読者のため
よく日記ブログと混同されがちな雑記ブログは、さまざまなジャンルを取り扱う記事のことです。

人のためになる価値を提供することで、記事のジャンルに詳しくなり、記事の質が上がり、結果として収益化に繋がります。
SEOに強いブログ記事の書き方は【初心者向け】ブログ記事の書き方5つの手順と15のコツで詳しく解説しています。
-
【初心者向け】ブログ記事の書き方5つの手順と15のコツ
続きを見る
ブログで稼ぐためのポイント 5稼げるまで諦めない
数々の著名人が、成功するために大切なことは「成功するまで諦めないこと」だと言っています。
- トーマス・エジソン(発明家)
- アンドリュー・カーネギー(アメリカの実業家)
- 松下幸之助(パナソニックCEO)
- ナポレオン・ヒル(アメリカの自己啓発作家)
ブログで稼ぐために大切なことも同様。
収益化が目標であれば、周りになんと言われようと、稼げるまで諦めないことも大切です。
「ブログは稼げないからやめたほうがいい」は基本無視でOK
以上のことから、ブログは稼げないからやめたほうがいいといった意見は一旦無視してOKです。
方法次第では個人ブロガーでも収益化を充分狙えます。
もしブログの難易度が低くて、再現性が高ければ誰でも成功できます。

これからブログに挑戦したい方は、【ConoHa WING】を使ってWordPressでブログを始める方法を参考にすると、サクッとブログ開設できるようになっているのでご参考にどうぞ。
-
【簡単】ConoHa WINGでWordPressブログの始め方
続きを見る
今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。