この記事で分かること

今からでもブログで稼げる方法を教えてください。
こうしたお悩みを解決します。
結論、今からブログを始めても充分稼げます。
本記事ではオワコンになるブログの特徴に加え、未経験で副業ブロガーから稼げるようになる方法についてもご紹介していきます。
これからブログを始める方は【簡単】WordPressブログの始め方をご覧ください。ブログを始める手順から設定方法まで、画像付きで詳しく解説しています。
個人ブログがオワコンでない理由3つ
SNSやYouTubeなどでブログが取り上げられ、そのたびオワコン説が流れていますが、ブログはまだまだ収益化できます。
現にブログで稼いでいる人がいる
SNSを見ると、ブログで稼いでいる人を多く見かけますよね。

本当にオワコンなら、稼げるようになる人も少なくなる、もしくはいなくなるはずです。
2023年ネットの需要が高まっている
電通の調査によれば、近年インターネット広告の需要が大幅に増加しています。

テレビなどの「マスコミ四媒体広告費」を上回り、「インターネット広告費」が急増。
ブログはこの中で「インターネット広告費」に当てはまります。
コロナ禍における働き方の変化や、インターネットの普及も関係し今後ますますネット需要が高まる中、ブログが急にオワコンとなることはないでしょう。
テキストの需要もある
今はYouTubeやTwitterなど、ブログ以外にも簡単に情報が手に入れることができます。
そんな中、なぜブログがオワコン化しないのか?
ブログのほとんどは、Googleで検索でヒットした結果表示されます。
YouTubeより答えを見つけるのが早く、Twitterより文字数が多いため、質の高い情報を手軽に手に入れることができます。

個人ブログがオワコンと言われる5つの理由
まだまだ需要のあるブログですが、オワコンと言われる原因は5つあります。
1つずつ解説していきます。
ブログがオワコンと言われる理由 その1企業サイトが参入してきた
コロナ前と比べ、今ではブログを始める企業サイトも急増しました。
個人がブログを更新するスピードは、会社規模で更新するブログには到底かないません。
実際にGoogle検索結果でお金になると判断されたキーワードは、ほとんど企業サイトに独占されています。

しかし、企業サイトが狙うのは数千万規模で稼げる場所がほとんど。
あなたのブログも参入するポジションを選べば、これから月数万〜数十万は充分狙えます。
ブログがオワコンと言われる理由 その2ブログに興味を持つ人が増えた
副業ブームや投資ブームが来てから、ブログに興味を持つ人も急増しました。

ブロガーが増えると、企業サイトが参入しないポジションの奪い合いが起こります。
回避するためには、競合の少ないブルーオーシャンを見つけて書くことが精神的にもラクです。
ブルーオーシャンについてはブログのブルーオーシャンの見つけ方【穴場キーワードを見つけるコツ】の記事で詳しく解説していますので、ご覧ください。
ブログがオワコンと言われる理由 その3AIの急激な進化
文章生成AIのChat GPTや、画像生成AIの進化によりブログオワコン説が浮上しました。
しかしGoogleが正式に公表している評価基準を確認すると、まだまだオワコンでないことがわかります。
Googleが重要視する4つの評価基準- Experience 経験
- Expertise 専門性
- Authoritativeness 権威性
- Trust 信頼性
2022年12月、新たに「Experience(経験)」が追加されました。
AIが書いた記事をただ量産するのではなく、これからは人間だからこそ書ける「経験」を活かした記事が重要になってきます。
ブログがオワコンと言われる理由 その4記事が急に読まれなくなることがある
Googleは定期的にアップデートを行い、検索結果を常に向上させています。
これまでGoogleが行ったアップデートの例- 【パンダアップデート(2015年7月)】
低品質の記事を下げ、高品質の記事の向上 - 【ペンギンアップデート(2016年9月)】
スパムサイトに対する対策 - 【モバイルフレンドリーアップデート(2015年4月と2016年5月)】
スマホに適してないページの順位が下がる - 【リンクスパムアップデート(2022年12月)】
スパムリンクの評価が無効化される
アップデートのいい影響を受ければ検索順位が上がりますが、アップデートが原因で順位が下がることも。
そのたびブログを挫折する人がいたり、SNS上ではオワコン説も浮上しています。
ブログがオワコンと言われる理由 その5ブログで挫折する人が多い
ブログを始める人は多くなりましたが、そのうちの9割が1年未満に辞めていきます。

オワコンになる人とならない人の差は、継続力にも比例します。
オワコンになる個人ブログの特徴3つ
個人ブログがオワコンになる人の特徴は以下の3つです。
オワコンになる特徴を回避してブログ運営しに活かしましょう。
オワコンになる個人ブログの特徴 その1自己流で記事を書いている
ブログを未経験で始めたにも関わらず、自己流で記事を作っているブログはオワコンになりがちです。
なぜなら、ブログの書き方はある程度決まった型が存在するから。
ブログの基本を知らないのは、カレーを作りたいのにレシピを知らないのと同じです。
まずはブログの基礎を学んでから、オリジナル要素を足していきましょう。
オワコンになる個人ブログの特徴 その2ブログに関する知識がない
ブログで稼ぐにはSEOの知識が必要となります。
EOとはGoogle検索結果の上位に自分の記事を表示させる対策のこと。
知識は今からでも身につけられるので、いつでも間に合います。
オワコンになる個人ブログの特徴 その3ブログにかける時間が少ない
最近では副業ブロガーも増えましたが、本業によってはブログを書く時間がなかなかとれないことも。
アフィリエイトマーケティング協会の調査では、ブログにかける時間と収入が比例するデータが出ています。

私の場合、残業多めフルタイムOLをしつつ、ライターの副業で月5万ほど稼ぎつつ、ブログもしていました。

結果伸びずにもういいや!となるブロガーも多いので、オワコン化したくないなら、きちんとブログに時間投資していきましょう。
ブロガーが1記事にかける時間はブログ1記事にかける時間はどのくらい?【作業スピードUPのコツ5選】でご紹介しています。
オワコンにさせない個人ブログのポイント7つ
ではここから、オワコンにさせないための運営ポイントを7つご紹介していきます。
1つずつ解説していきますね。
オワコンにさせない個人ブログのポイント その1SEOの基本を勉強する
まず初めにSEOの基本を勉強しましょう。
SEOの勉強法- 本で勉強する
- YouTubeで勉強する
- ネットで検索する
1番のおすすめは、SEOのプロのノウハウが学べる本で勉強することです。
信頼性の高い情報が数千円で手に入りますし、1冊だけでも読んでおきましょう。
また、SEOの基本に関してはブログのSEO対策とは?【初心者にも分かりやすく解説】に詳しくまとめていますので、ぜひご覧ください。
オワコンにさせない個人ブログのポイント その2アフィリエイトを活用する
ブログで稼ぐ方法は大きく3つあります。
- アドセンス広告(広告クリック)
- アフィリエイト(成果報酬)
- コンテンツ販売(自分の商品を販売)
中でも大きく稼げるのは、紹介した商品を購入してもらうことで発生するアフィリエイト報酬です。
アフィリエイトをするは、まずASPサイトに登録する必要があります。
ASPサイトとは、ネット上で宣伝する商品とブロガーを繋げる仲介企業のこと。
ASPサイトは全て無料で使えるので、どんな商品があるか把握しておきましょう。
- もしもアフィリエイト
※審査なし
2重で報酬がもらえるW報酬制度あり - A8.net(エーハチネット) ※審査なし
国内No.1の最大手!ほぼ全ての案件が見つかる! - バリューコマース
日本初のASP、ここだけの独自案件多数! - Smart-C
スマホゲーム・アプリに強いASP - アクセストレード
ゲーム・転職などに強く、セルフバックも人気 - afb
(アフィビー)
(美容・健康など)女性向け案件が豊富、報酬+消費税がもらえる

ブログ収益化のタイミングに悩む方はブログ収益化はいつから?【結論:今すぐできます】もあわせてどうぞ。
オワコンにさせない個人ブログのポイント その3ロングテールキーワードで記事を書く
次に、ロングテールキーワードで記事を書きましょう。

ロングテールキーワードとは、3語以上の言葉で構成されたものが多いです。
Google検索結果で上位表示を狙うなら、競合と争わなくていいキーワード選びも重要。
企業サイトばかりの激戦区もありますが、ブルーオーシャンを狙う戦略はブログのブルーオーシャンの見つけ方【穴場キーワードを見つけるコツ】で解説しています。
オワコンにさせない個人ブログのポイント その4ブログ以外のSNSも活用する
ブログに慣れてきたら、SNSも組み合わせることでより多くの人にブログを知ってもらえる機会が生まれます。

SNSのフォロワーを増やして、ブログに連動させると生産性も上がります。
オワコンにさせない個人ブログのポイント その5お手本ブロガーを探す
次にあなたのお手本となるブロガーを探して、吸収しましょう。
具体的に見るポイントは以下の4つ。
- 記事の型・文章の書き方
- 見やすいブログデザイン
- 扱う商品・サービス
- ブログへの投下時間と記事数
お手本は1人でなく、3人ほどいるといいです。
- ブログの知識が深くて、とても稼いでいるブロガー
- ブログの知識はもともとなく、稼げているブロガー
- 頑張れば手が届きそうな金額を達成しているブロガー

オワコンにさせない個人ブログのポイント その6自分にしか書けない体験談を書く
あなたが経験したことは、これから挑戦したい人の役に立ちます。
実際に経験・体験した内容を書くことは、誰もにもマネできない独自性が生まれます。
Googleは独自性のある記事を高く評価するため、自分にしかかけない体験談を書くことが大切です。
詳しくは個人ブログで大切なのは体験談【5つのメリットと書き方の注意点】をご覧ください。
オワコンにさせない個人ブログのポイント その7ひたすら継続する
ブログは結果が出るまで時間がかかります。
理由として、Googleの評価がブログに反映されるまで3ヶ月〜半年以上かかることが多いため、すぐ結果に繋がらない仕組みになっています。
ダイエットや筋トレと同じように、ブログも継続することが必須です。
ブログで結果を出したい場合、少なくとも1年間は続けてみましょう。
個人ブログでもオワコンにならない始め方
最後に、オワコンにならないブログの始め方をご紹介します。
ブログを収益化したいなら、WordPressブログで始めましょう。
Amazonやはてななどの、無料ブログは簡単に始められますが、収益化にはおすすめできません。
WordPressブログの簡単な初め方については【ConoHa WING】を使ってWordPressでブログを始める方法をご覧ください。
もしスマホから始めたい方はスマホだけでOK!WordPressブログの始め方【申し込み〜設定まで最短10分で完了】で解説しています。
ブログに興味があるならとにかくやってみよう!
最後に、ブログオワコンを気にする必要はありません。
もしブログに興味があるなら、今すぐチャレンジしてみましょう。
ブログは誰でも挑戦できるので、1回やってみて合わないようなら方向転換もアリです。

ブログの始め方に関しては、以下で解説していますので合わせてご覧ください。
今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。