PR アフィリエイト

アフィリエイトに向いている人の特徴は?【成功した人の共通点】

アフィリエイトに向いている人の特徴は?【成功した人の共通点】
アフィリエイトに興味があるけど、私に向いているか知りたいです。

アフィリエイトで月100万!など、稼げている人を見ると羨ましく思いますよね。

実はアフィリエイトで成功している人は、共通した特徴があります。

今回はブログを始めて4年目ブロガーから見た、アフィリエイトに向いている人・向いていない人の特徴についてご紹介しますね。

 この記事を書いた人

後半では、実は向き・不向きに関係ないこともお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。

これからブログを始める方は【簡単】WordPressブログの始め方をどうぞ。ブログを始める手順から設定方法まで、画像付きで詳しく解説しています。

アフィリエイトに向いている人の12の特徴

さっそく、向いている人の特徴はこちらです。

10個以上当てはまるなら、アフィリエイトの素質大アリ!です。

アフィリエイトに興味がある

アフィリエイトに興味があるかどうかは、アフィリエイトに向いている人の最大の特徴です。

興味がなければ楽しくないですし、続けるのも辛いですよね。

反対に言えば、興味があれば成功する可能性は大きめ。

ちょっとやってみるか!が上手くいくかもしれません。

内向的な性格

内向的な性格

内向的な性格は、アフィリエイト向きの特徴の1つです。

人とワイワイするよりも、自分を成長させる喜びの方が大きいので、アフィリエイトを楽しむことができるでしょう。

内向的な性格は、アーティストや芸術家や科学者などの考える仕事に多いと言われています。

内向的な性格の人は自制心も高く、相性バッチリです◎

好奇心旺盛

好奇心は、アフィリエイトをする上で欠かせないスキルです。

アフィリエイト業界は変化が早く、常に情報をアップデートし続けなければなりません。

好奇心旺盛な人は、新しいことに対する抵抗が少ないため、変化にも柔軟に対応できます。

行動力がある

行動力がある人は、アフィリエイトに向いています。

アフィリエイトを始めるには、まずブログやSNSを開設する必要があります。

始めた後も、発信し続ける行動力が欠かせません。

自分で考え、すぐ行動に移せる人が上手くいく印象です。

一人で黙々とする作業が好き

アフィリエイトに向いている人

アフィリエイトは、一人作業が好きな人にピッタリ。

というのも、記事執筆や画像作成など一人で黙々とする作業がほとんど。

全て自分の成果になるので、達成感も感じやすいですよ。

パソコン作業が好き

パソコン作業が好きな人も、アフィリエイトに向いています。

アフィリエイト記事は、仕上げるまでに10時間以上かかることも…。

パソコンが苦手なら苦行でしかありませんよね…。

パソコン作業が好きなら、作業時間は楽しいものになるハズです。

参考までに、記事執筆にかかる時間はブログ1記事にかける時間はどのくらい?にまとめています。気になる方はどうぞ。

与えられた業務をこなすのが苦手

アフィリエイトに向いている人
自分で考えて行動したい人にはピッタリ

与えられた指示通りに動くのが苦手なら、アフィリエイトに向いています。

基本的に発信は全て自分で考えるので、誰かの指示に従うことはありません。

自分で考えて動きたいタイプなら、自由度高めです。

向上心がある

向上心がある人は、アフィリエイトに向いています。

アフィリエイトは試行錯誤の連続。

向上心があれば、自然とブログやSNSをどう良くしようか考えますよね。

向上心がなければ成功しにくいとも言えます。

人生経験豊か

アフィリエイトに向いている人

人生経験豊かな人はアフィリエイトに向いてます。

  • 社会人経験が豊富
  • 過去に大きな失敗をした
  • 過去に大きな成功を収めた など

人生で経験したことが、全部ネタになるから。

実体験に基づいた情報は、困っている人の役に立ちますよ。

関連記事ブログのネタ切れの原因と11種類の解決法を紹介

調べることが苦でない

調べることが苦でない人は、アフィリエイトに向いています。

例えば記事や投稿を作る時に情報が正しいかどうかを調べるんですが、AIを使っても間違うことってありますよね。

よりよい発信をするためにも、自分の手で調べることも大切。

めんどくさいと思うかもですが、ここを楽しめるのは大きな差でもあります。

関連記事
ブログがはかどる!リサーチ方法と5つのコツ

続きを見る

継続力がある

アフィリエイトには、継続力も必要。

どんなに良い記事を作っても、更新が止まればだんだん読まれなくなります。

成果を出すなら、どれだけ継続して続けられるかも関係してきます。

関連記事ブログを継続する人はたったの1割

判断を人任せにしない

アフィリエイトをするなら、判断を人任せにしない姿勢も大切です。

アフィリエイトをするもしないも何もかも、全て自分で決めて行動しましょう。

自分で決めたことなら、失敗しても学びに繋がるはず。

軌道に乗った後の「困った」は人に相談できないものも多いので、自分で対処するスキルは早めに身につけておきたいものです。

アフィリエイトに向いていない人の5つの特徴

続いて、アフィリエイトに向いていない人の特徴がこちら。

順番に解説しますね。

時間がない・作れない

アフィリエイトに向いていない人
時間がない人あるある

時間がない・作れない人はアフィリエイトに向いていません。

本格的にするなら、作業時間は必須。

記事や投稿を作るにも、取り組む時間が必要です。

どうしても時間がない人は、やらないことを決めるだけでも効果的ですよ。

  • TVを見つつぼーっと過ごすのをやめる
  • 気が乗らない誘いに応じない
  • 宅配弁当を使う
  • 買い出しに行く日を決める
  • ゲームを手放す など

私も色々と合わせ技で、徐々にブログ時間を増やしました。

関連記事
ブログを書く時間を作る方法【多忙・副業ブロガー向け】
ブログを書く時間を作る方法【多忙・副業ブロガー向け】

続きを見る

安定収入が欲しい

アフィリエイトは収入の面では不安定。

もし稼げるようになったとしても、それが続くとは限らないんですよね。

安定を求めるなら、アフィリエイト以外にアンテナを貼っておくのも大切。

例えば安定収入にも役立つ資格をとったり、スキルを身につけておくと安心です^^

関連記事マイナーだけど一生食べていけるすごい資格19本

楽して稼ぎたい

楽して稼ぎたいなら、アフィリエイトは微妙かもしれません。

というのも、アフィリエイトには正解がないから。

正解がない分、手探りで進み続けるイメージ。

決して楽ではないのです |ω-`*)シュン

一方、楽しんで取り組める人には向いている内容です。

自分で考えて行動するのが苦手

自分で考えて動けないなら、アフィリエイトは難しいです。

例えばAさんとBさんがいたとして、同じことを言っても受ける印象は違いますよね。

そんな感覚で「自分にできることは何か?」

を考えることは、アフィリエイトでも大切だったりします。

すぐにお金を稼ぎたい

すぐにお金を稼ぎたいなら、他の方法がおすすめです。

正直、未経験でアフィリエイトを始めてすぐ上手く人ってほとんどいないんです…。

もし上手く行く人の方が多いなら、皆今の仕事辞めちゃいますよね。

諦める必要はありませんが、余裕がなければ他の仕事も一緒に進めるのもいいかもしれません。

WebライターやSNS運用代行であれば、アフィリエイトにも活かせる知識が学べるはずです ♪

関連記事毎日2000円を確実に稼ぐ方法20選

アフィリエイトの向き・不向きに関係ないこと

実は、アフィリエイトの向き・不向きに関係ないことがこちらです。

学歴

アフィリエイトに学歴は関係ありません。

実際に、中・高卒で数千万円以上稼ぐアフィリエイターもいます。

学歴がないと嘆いている人も、努力次第で大成功できるチャンスがあるのは嬉しいですよね。

ただ、web関連の知識はあった方がいいなという印象。

必要に応じて知識を増やせば、アフィリエイトにも活かせるはずです。

関連記事
ブログに役立つ資格10選【勉強時間・合格率も】

続きを見る

文章力

アフィリエイトに文章力は関係ありません。

文章力は努力次第で、いくらでも鍛えられるスキルの1つです。

意外ですが、有名ブロガー・アフィリエイターで文章が苦手だった人は多いです。

私も昔、読書感想文が苦手でした。

苦手かもと思ったら、勉強すればOK!

スクールに通わずとも本で十分なので、まずは1冊読んでみるといいかもしれません。

詳しくはブログの文章力を上げる11冊にまとめているので、気になる方はご覧ください。

完璧主義

アフィリエイトで、完璧を目指す必要はありません。

  • ブログのデザイン
  • 本文の書き方・構成
  • SNSの投稿 など

100%を目指すと、なかなか発信できないことも。

例えば料理もレシピを読み込み、年に1回だけ作るより、毎日作った方が上達しそうですよね。

作ったからこその問題点も見つかるハズ!

アフィリエイトも同じく、時には完璧主義を手放すことが大切です。

アフィリエイトを長く続けるためのコツ3つ

最後に、アフィリエイトを長く続けるためのコツを3つご紹介しますね。

目標を立てる

アフィリエイトを長く続けるなら、目標を持つと長続きしやすいです。

  • 副業収入を増やしたい
  • アフィリエイトスキルを身に付けたい
  • 一人で稼ぐ経験をしたい

目標を決めると、行動する上での迷いが減りますよ。

モチベーションに頼らず行動

モチベーションに頼らず行動できると、習慣になるので長続きしやすいです。

  • アフィリエイトをゲーム化する
  • すぐ取り掛かれるようにしておく
  • アフィリエイトをしなかった未来を想像する

慣れればまるで歯磨きのように記事が作れるようになりますよ。

モチベーションに左右されない方法はブログをモチベーションに左右されずに書き続ける15の方法を参考にどうぞ。

しっかり休憩をとる

アフィリエイトを長く続けるためには、しっかり休憩を挟みましょう。

しっかり休憩をとる
疲れのとれる休憩法
 休憩中の過ごし方
  • 運動
  • 瞑想
  • 断捨離・掃除
  • 仮眠

休憩なので、スマホをしたり本を読んだり、脳を使わないものがおすすめ。

25〜50分おきに5〜10分の小休憩をとることで、脳や身体の疲れが和らぎ、集中力も回復しますよ。

以上、アフィリエイトを長く続けるためのコツでした。

アフィリエイトブログの始め方

これからブログを始めたい!

そんな方は、こちらの手順でブログを開設できます。

初心者も、迷わず記事作成まで進めるはずです。

WordPressブログを開設する

ブログを始めるなら、まずはWordPressでブログを開設しましょう。

ブログの種類

WordPressブログは世界No.1の利用率で、収益化に最適なブログが作れます。

無料ブログもありますが、収益化には向いていないのでご注意ください。

今ブログで稼いでいるブロガーのほとんど、WordPressブログで始めています。

詳しいブログ始め方は、こちらの記事で解説しています。

 ブログを始める方法

表示速度国内No.1・料金が安い

ConoHa WINGでブログを始める

※ 初月利用料無料・独自ドメイン永年無料

ASPに無料登録する

ブログを開設したら、ASPに無料登録しましょう。

ASPとは、アフィリエイト商品やサービスを扱うサイトのこと。

ASPなしに、ブログ収益化は始められないので注意です。
ASP名詳細特徴審査口コミ・評判

アクセストレード

公式サイト

20年以上運営の大手口コミ・評判を見る
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイト

公式サイト

2重で報酬がもらえるW報酬制度あり口コミ・評判を見る
JANet
JANet

公式サイト

金融・美容・健康に関する案件が充実口コミ・評判を見る
バリューコマース
バリューコマース

公式サイト

日本初のASP、ここだけの独自案件多数!口コミ・評判を見る
smart-c
Smart-C

公式サイト

スマホゲーム・アプリに強い口コミ・評判を見る
afb
afb

公式サイト

美容・健康などの案件が豊富
報酬+消費税がもらえる
口コミ・評判を見る

ASPは併用して構いません。

利用サイトが多いほど、自分に合った案件選びをしやすくなりますよ。

》初心者におすすめASP15選

関連記事
初心者におすすめのアフィリエイトASP10選
初心者におすすめのアフィリエイトASP10選

続きを見る

記事を書く

ブログと収益化の準備が整ったら、さっそく記事を書きましょう。

最初の記事は、自分が興味あることを書けばOK!

購入して良かったもののレビュー記事などは、書きやすくておすすめです。

ブログ記事の書き方については、以下をご覧ください。

広告リンクを貼る

記事を書き終わって、紹介できそうな商品やサービスがあれば、広告リンクを貼りましょう。

広告リンクは、バナーとテキストの2種類あります。

バナー広告例
テキスト広告例

目次の上や商品画像に掲載すれば、興味ある人に自然と紹介できますよ。

》アフィリエイト広告の貼り方とコツを解説

ブログ知識をつける

最後に、ブログ運営しながらブログの知識も身につけましょう。

YouTubeやSNSでも情報は手に入りますが、効率的に学ぶなら本がおすすめ。

まずはブログに関する本を10冊ほど読み漁りました。

基礎知識が身に付けば、ブログ運営の仕組みが分かるようになります。

イメージが掴めれば、運営がグッと楽になりますよ。

ブログについて少し分かるようになった頃から、収入にも繋がるように‥。

以下では、ブログ運営で読んだ本の一部を紹介しています。

気になる方は覗いてみてくださいね。

 ブログの勉強におすすめな本

以上、アフィリエイトブログの始め方でした!

アフィリエイトに関するよくある質問

ここからは、アフィリエイトに関するよくある質問にお答えします。

アフィリエイトに向いているなら今すぐ始めよう!

今回は、アフィリエイトに向いている人・向いていない人の特徴について解説しました。

 アフィリエイトに向いている人
 アフィリエイトに向いていない人
 実はアフィリエイトの向き・不向きに関係ないこと

特徴に当てはまらないから、100%アフィリエイトに向いていないというわけではありません。

一方でアフィリエイトで成功した人は、今回紹介したような特徴があります。

興味があって向いている人の特徴に多く当てはまるなら、ぜひ挑戦してみてくださいね。

アフィリエイトブログの始め方については、こちらで詳しく解説しています。

 ブログを始める方法

まずはSNSから始めたい方は、こちらも参考にどうぞ。

今回は以上です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-アフィリエイト