
こんな疑問にお答えします。
文章力を伸ばしたい!と思ったら本を読んで知識を蓄えるのがおすすめです。
本を読めば、プロの知識を手軽に学べます。
この記事を書いている筆者はブログ歴2年目で、本業をしつつスキマ時間に年間100冊ほど本を読んでいました。
そんな経験から、本記事ではブログの文章力を上げるのに役立つ本をご紹介します。
では本題に移ります。
ブログの書き方の記事を読みたい方は【初心者向け】ブログ記事の書き方5つの手順と15のコツで詳しく解説しています。
ブログの文章力を上げる本11選

ブログの文章力を上げる本はこちらです。
沈黙のWebライティング

ブログ界隈では有名な1冊で、すでに知っている方も多い1冊。
マンガ形式で楽しみながら、SEOライティングが学べるので、テキストが苦手な人にもおすすめです。
1つ難点を上げると640ページと、ハリーポッターより多いページ数。
外に持ち運びたい人は本よりも安く、スマホでも読めるKindeで読むのがおすすめです。

マンガ形式なのでサクサク読み進めやすいですよ。
ドリルを売るには穴を売れ

「ドリルを売るには穴を売れ」は、マーケティング業界でよく言われる言葉で「商品を売るには、顧客にとっての『価値』から考えよ」という意味です。
マーケティングの基本を学べば、どういった切り口で文章を組み立てるべきかわかります。
モノを売るすべての人に役立つ、マーケティングの基本的な考え方が学べますよ。
ザ・コピーライティング

58年間、アメリカの広告業界で伝説的コピーライターとして活躍し続けたジョン・ケープルズの、実証的かつ即効性のある「科学的広告」ノウハウが詰まった1冊です。
本書にある1語1語が、収益を生むことを科学的に検証された言葉ばかり。
他のライティング本より値段が高く、文字量も多いですが、ネット上にある「売れるキャッチコピー」のほとんどが本書から出典されたと言われるほど有益な1冊です。
セールスコピー大全

本書の文章自体が理解しやすく、説得力があるのと、読み終わったらすぐに使える実例を多数紹介。
ブログのタイトル・まとめ・リード文に使うと、思わず注目してしまう言葉を作れるようになりますよ。
ところどころにイラストや適度な余白があり、読みやすいのが特徴。
副業アフィリエイターが本書を読み、12万円の報酬を得た実績もあるので、ブログ収益化を目指す人にも満足な1冊です。
売れるコピーライティング単語帖

売れるコピーライティング単語帖では、刺さる文章がすぐ書ける「PESONAの法則」に従って、人の心を動かす効果のあるフレーズを2,000フレーズ紹介しています。
刺さる文章がすぐ書ける「PESONAの法則」とは
問題提起をする表現(Problem)
共感につながる表現(Empathy)
解決策を提示する表現(Solution)
提案する表現(Offer)
相手を選ぶ表現(Narrow)
行動を促す表現(Action)
本書には、フレーズだけでなく使い方や別表現も解説。
タイトルや見出し作りに悩んだ時の、お助け本としても役立ちます。
人を操る禁断の文章術

人を操る文章の共通点は3つあります。
- あれこれ書かない
- きれいに書かない
- 自分で書かない
本書は、相手を想いのままに操る文章術を、心理学に基づいた観点から学べます。
科学的根拠に基づいて文章術を知りたい方にはぴったりです。
ブログだけでなく、ビジネス・恋愛・LINEにも使える実践テクニックが満載で、本書の内容を実践すれば実用書としても活躍しますよ。
10倍売れるWebコピーライティング

10倍売れるWebコピーライティングは、商品を売るためのライティングの基本を学べます。
著者のバズ部は、株式会社ルーシーが運営する大手Webメディアでも有名。
図解が多く、144ページでサクッと読みやすいため、初心者にもおすすめです。
マクサン式Webライティング実践スキル大全

本書は毎月100万円以上の収益を誇る有名ブロガー、マクサンによる著書です。
キーワード選定から記事の書き方、SEOライティングやリライトの方法など、ブログに関するノウハウを網羅的に解説。
イラストや余白が使われていて読みやすく、ブログ初心者〜中級者におすすめの1冊です。
全米NO.1のセールス・ライターが教える10倍売る人の文章術

本書では腕時計・サングラス・家電品等あらゆるものを「宣伝文だけ」で売りに売ったシュガーマンの特別なテクニックを公開。
授業形式で話が進み、コピーライティングの重要な原則を理解できます。
もともと洋書ですが、イメージしやすい具体例が多く初心者でも分かりやすく学べますよ。
最強のコピーライティングバイブル

コピーライティング本は海外ものもの多いですが、本書は国内の成功事例に厳選されています。
事例はサントリー、ソフトバンク、アウディ、ソニー損保、資生堂など24業種100種類。
そのため、すぐに使えて効果的にスキルを伸ばせますよ。
全世界で86年以上読み継がれている名著中の名著です。
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた

文章術に関する本100冊のうち、「これが重要!」と書いている内容が多い順にランキング形式で紹介。
第1位 「文章をシンプルに」してみよう
第2位 伝わる文章には「型」がある
第3位 文章も「見た目」が大事 など…
結局何が一番大切か、サクッと知りたい方におすすめです。
ブログの文章力を上げる本の選び方3つ

以下では、ブログの文章力を上げるための本の選び方をご紹介します。
順に解説しますね。
学びたいことが学べるか
ブログの文章力を上げるのに必要なスキルは5つあります。
- 基本的な文章力
- SEOライティング
- セールスライティング
- コピーライティング
- 語彙力の拡大
本を選ぶ時は、今あなたが高めたいスキルが学べる1冊を選びましょう。
本を読む前に目的を決めておくことで「ブログでこんな風に活かそう!」と考えながら読書できますよ。
- 基本的な文章力
∟「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた - SEOライティング
∟10倍売れるWebコピーライティング - セールスライティング
∟ドリルを売るには穴を売れ - コピーライティング
∟最強のコピーライティングバイブル - 語彙力の拡大
∟売れるコピーライティング単語帖
どれくらい長く読まれているか
文章力の基本や、原理原則を学びたいなら長く読み継がれている本がおすすめです。
長く読み継がれているには、それなりの理由があります。
どの本を読むか迷ったら、王道とも言えるロングセラーの本から読むといいでしょう。
- ザ・コピーライティング
∟ 全世界で読み継がれて91年間 - 最強のコピーライティングバイブル
∟ 全世界で86年以上読み継がれている
本の読みやすさ
本を読むのが苦手な方は、読みやすい本から読んでみましょう。

サクッと読めて、ブログの文章力も上がる本は以下の2冊です。
沈黙のWebライティング
マクサン式Webライティング実践スキル大全
ブログの文章力を上げる本を無料で読む方法
今回ご紹介した本を1冊読むだけでも、ブログの文章力を上げられます。

もし、沢山本を読みたい!と思えば、当然費用も時間もかかりますよね。
以下では、そんな時に便利な「無料で本が読める方法」を2つご紹介します。
Audible

Audibleは、Amazonが運営するオーディオブックサービスです。
プロによる本の朗読が12万作品以上聴き放題。
読書が苦手な人も聞き流すだけで本が読めるので、隙間時間のインプットにも最適です。
audiobook.jp

audiobook.jpは、日本一のオーディオブックサービスです。
無料体験後の月額料金が767円とAudibleよりも安いことが特徴。
こちらも30日間無料キャンペーンを開催していますので、あなたが使いやすいサービスを利用してみるといいでしょう。
文章力を上げる本を読んで、ブログに活かそう!
今回は、ブログの文章力を上げるのに役立つ本をご紹介しました。
- 沈黙のWebライティング
- ドリルを売るには穴を売れ
- ザ・コピーライティング
- セールスコピー大全
- 売れるコピーライティング単語帖
- 人を操る禁断の文章術
- 10倍売れるWebコピーライティング ーコンバージョン率平均4.92%を稼ぐランディングページの作り方
- マクサン式Webライティング実践スキル大全
- 全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術
- 最強のコピーライティングバイブル
- 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた
本はその分野に精通するプロの知識が、1,000〜3,000円ほどで手に入る最もコスパの良い自己投資です。

本を読むのが得意でなければ、オーディオブックで聴くのも有効です。
今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。