
やはり毎日更新すべきでしょうか?
といったお悩みにお答えしていきます。
この記事でわかること
- 毎日更新で得られるメリット
- 毎日更新をするデメリット
- 勤務時間12時間OLブロガーの更新頻度

現在、職場環境は変わらぬまま、更新頻度より記事の質に力を入れています。
ブログを毎日更新するにあたってのメリットやデメリット、ブログを続けるためのコツについてご紹介していきますね!
ブログ初心者が毎日更新するメリットとは?

メリットは以下の5つです。
- 文章を書くことに抵抗がなくなる
- 文章力が上がる
- ブログの知識が身に付く
- WordPressの使い方に慣れる
- ブログに取り組むことが習慣化する
文章を書くことに抵抗がなくなる
まとまった文字を書く!
となると、普段から文章を書き慣れている方でない限り、多少なりと抵抗があるもの。
毎日更新をすることで、文章を書くこと自体の抵抗も少なくなり、会社での文書作成もスムーズに行えるようになります。
文章力が上がる
最初は文章を書くことに抵抗がある方も、毎日続けると少なからず文章力が上がります。
文章を書くことは、筋トレと同じ。
書き続けることで徐々に慣れ、上達していきます。
もともと文章を書くことが苦手でも、現在有名ブロガーとして活躍されている方も多いです。
楽しみながら文章を書いていきましょう。
ブログの知識が身に付く
ブログに毎日触れると、徐々にブログの知識が身についていきます。
PV数を増やすにはどうすれば良いか、より良い記事にするにはどんな書き方をすればいいかなど。
試行錯誤しながら書き続けることで、毎日更新も成長に繋がります。
WordPressの使い方に慣れる

といった状態からブログを始めました。
ツールの使い方も全くわからないまま毎日更新をした結果。
日々失敗を繰り返し、できることが増えていったのです。
本などである程度知識をインプットしてから始めてもいいかと思いますが、毎日更新のおけげでWordPressの基本操作方法が身についたと感じます。
ブログに取り組むことが習慣化する
ブログを毎日更新すると、自然とブログに取り組むことが習慣化します。
- 出勤前の30分間
- 休憩中の30分間
- 仕事終わりの2時間
空き時間はブログに取り組む!
とあらかじめ決めておくことで、執筆も進みますし、ブログも習慣化します。
ブログ初心者が毎日更新をするデメリット

ブログ初心者で、残業多め会社員が毎日更新することによるデメリットは1つだけです。
記事の質が落ちる
残業多めの会社員の場合、ブログに割く時間が圧倒的に少ないです。
「記事の質」が落ちます。
はじめは更新を続けることができても、更新自体が目的となるケースもあります。
毎日更新である程度WordPressに慣れてくると、次は記事の質を意識していくとサイト全体のクオリティも上がりますし、見にきてくれた方の満足度も高くなると感じます。
現在は平均12時間の仕事をこなしつつ、週に2記事ほど更新するペースに落ち着きました。

自分が更新を維持できるペースを探っていきましょう。
WordPressに慣れるための毎日更新はアリ!

ということで、ブログ経験ゼロから毎日更新を続けた結論は…

右も左もわからない状態でも毎日ツールに触れることで反復練習となり、慣れるまでのスピードがグン!と上がるので、初心者ブロガーさんに毎日更新はオススメできます。
慣れてきたら、自分の生活スタイルや習熟具合に合わせて更新頻度を調整しましょう。
ブログは長く続けることにより、成果も出やすくなるので、無理ない範囲で続けていきましょうね!
-
【簡単】ConoHa WINGでWordPressブログの始め方
続きを見る