この記事で分かること

こうしたお悩みを解決します。
この記事を読めば、ブログを挫折してしまう原因と継続するためのコツがわかりますよ。
数多くのブロガーが挫折を経験し、続けられる人はごくわずか。
そんな中、度重なる挫折を乗り越えたブロガーの方々が今活躍されています。
もうブログの挫折を経験したくない方は、ぜひ最後までご覧ください。
初心者ブロガーのほとんどが挫折を経験する

ブログ初心者であれば、挫折は当たり前です。
なぜなら、ブログを挫折する割合は9割と言われているから。
実際に、今活躍されている有名ブロガーも、ほぼ全ての人が挫折経験を味わっているほど、ブログで成功するのに挫折はつきものです。
- manabu さん
- Tsuzuki さん
- クニトミ さん

ブログを挫折をする原因 5つ

ブログを挫折してしまう理由は主に 5つあります。
1つずつ解説しますね。
ブログを挫折をする原因 1ブログをする時間がないから
ブログを隙間時間だけで書こう!と思っていると挫折します。
ブログは記事1つ仕上げるのに平気で10時間以上かかることも。
ブログで結果を出している人で、時間をかけていない人はほとんどいません。
時間がとれないと作業も進まず、結果も出ないといったことに繋がります。
ブログを挫折をする原因 2他の人と比べてしまうから
ブログの進捗を他の人と比べると、挫折してしまいがち。
同じ時期に始めたのに「〇〇万円収益が発生しました!」なんて成果報告を聞くと、やる気をなくしてしまうかもしれません。
本気で取り組んだからこそ悔しい気持ちだったり、焦る気持ちがでるのは当然のこと。
冷静に、うまくいったあの人と自分を見つめ直すことが大切です。
ブログを挫折をする原因 3日記ブログを想像していたから
日記ブログとブログの違いを知らずに書いていると、理想と現実のギャップに衝撃を受けるかもしれません。
なぜなら、日記ブログで収益化できる可能性は非常に低いから。
収益化を目指して日記ブログを始めても、なかなか成果に繋がらず、ブログの更新が途絶えてしまうパターンもあります。
ブログを挫折をする原因 4短期間で結果を求めているから

- ブログで色んな人に読んでもらえると思ったのに全く読まれない
- ブログで収益化が目標だったのに収益0
ブログがすぐ成果に繋がらず、挫折する人は多いです。
ブログですぐに稼げるなら皆お金持ちになれるはず。
簡単に始められますが、続けることが難しいので多くのブロガーが脱落していきます。
ブログを挫折をする原因 5楽して稼げると思っていたから

SNSを開けば副業や子育てをしながら、毎月本業以上の収入を生み出している人もいますよね。
しかしそのほとんどが、大きな収益を生み出すようになるまで、時間と労力を積み重ねています。
苦労を知らずに結果だけを見ると「自分はこんなに頑張っているのに」と絶望してしまうかもしれません。
ブログは地道な作業ですが、コツコツと継続する粘り強さも必要になってきます。
ブログで挫折を乗り越える8つのポイント

ブログで挫折を乗り越えるポイントは以下の8つです。
順番に解説します。
ブログで挫折を乗り越えるポイント 1ブログをする目標を決める
ブログを継続するためにも、目標を設定しましょう。
「1日1000PVを目指す」や「1ヶ月1万円稼ぐ」といった目標もいいですが、「1ヶ月に20記事書く」や「1日8時間ブログを書く」といったような、自分次第でコントロールできる目標のほうが行動に移しやすくなります。
目標は「自分でコントロールできること」を設定するのがおすすめです。
ブログで挫折を乗り越えるポイント 2ブログをする時間を作る
ブログをする時間がなかなかとれないのであれば、やらないことを決めましょう。
- 友達との遊び・ご飯
- 自分にとっての娯楽時間
- 残業が多すぎる本業
筆者の場合、残業不可避の本業で消耗。ブログ時間もほぼとれず、本業をやめました。
SNSでは「定時退社して副業しましょう」といった声をよく聞きますが、実際は残業不可避な職場に勤めている方もいるはず。
これは過去の自分にも当てはまりますが、その職場を選んだのも、辞めるのも、ブログをするのも全てあなた次第です。
ブログを本気で頑張りたいなら、転職や異動も検討してみてください。
ブログで挫折を乗り越えるポイント 3比較対象は過去の自分

ブログで挫折を避けるためにも、比較対象は過去の自分にしましょう。
SNSで稼いでいるあの人と比べても、自分とは生活スタイルも過去の経験も全て違います。もしかしたら、ブログ運営は2回目かもしれません。
実績を人と比べても消耗しますので、1ヶ月前・半年前などの過去の自分と比べて良くなったかどうかを見ましょう。
ブログで挫折を乗り越えるポイント 4目標とするブロガーをもつ
ブログで挫折を乗り越えるために、目標とするブロガーさんを設定するとやる気アップにつながります。
- どのくらい作業しているか
- 文章の書き方や構成はどう作られているか
- どんな失敗を乗り越えているか
目標とするブロガーは、相当な努力を重ねています。
比べて自分の努力量はいかがでしょうか?
すごい人でさえ多大な努力をしているのに、まだ結果を出してない自分がちょっとの頑張りで同じ成果がでるわけないですよね。

ブログで挫折を乗り越えるポイント 5沢山失敗する

できれば失敗せずに、成功の王道ルートを歩みたいですよね。
頑張った分の成果も欲しいし、時間も無駄にはしたくないはず。
絶対失敗しない方法があるとしたら、それは挑戦しないことです。
ブログで成功したいならどんどん失敗していきましょう。
失敗は大切な経験になりますし、次に活かせる成長チャンスです。

失敗を恐れずどんどん挑戦していくことで、ブログで成功できる確率が上がりますよ。
ブログで挫折を乗り越えるポイント 6作業環境を改善する
ブログで挫折しそうな時は、作業環境を改善するのが効果的です。
- 集中できる場所を確保する
- 性能のいいパソコンに変える
- WordPressテーマを活用する
家でブログに集中できないからカフェやコワーキングスペースを活用する、パソコンが動きにくいから思い切って作業効率の上がるものに変えるなど。
作業環境が快適になればなるほど、ブログを書き進めるのも楽しくなりますよ。
ブログが時短できるWordPressのおすすめテーマはWordPressブログおすすめ有料テーマ10選・無料テーマ5選をご紹介【初心者必見】でご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ブログで挫折を乗り越えるポイント 7モチベーションで書かない
ブログで成果を出したいなら、モチベーションに頼らないことがポイントです。
もし「今日は仕事行くモチベないなぁ」と思っても、ほとんどの人は職場に行きますよね。歯磨きするモチベがなくても、きちんと歯は磨くはず。
ブログもモチベーションに頼らなくていいよう、習慣化することで取り組むハードルが下がります。
あらかじめブログをする時間を決めたり、5秒後に即行動する「5秒ルール」を取り入れることで、少しづつモチベーションに頼らずにブログが書けるようになりますよ。
ブログで挫折を乗り越えるポイント 8一旦ブログから離れてみる
ブログは記事が評価されるまで時間がかかるもの。

という時は、少しブログを離れてみるのもいいでしょう。
無理して続けるよりも、少し離れた方が良くなる時もあります。
そんな時はインプットの時間に充てるのもおすすめ。
知識や学びがなければ、アウトプットすることはできません。
またブログに向き合えるように、しっかりと休むことも大切です。
関連記事ブログ初心者におすすめ本10選【効率的な本の読み方】
ブログで沢山の挫折を乗り越えて、成長しよう!
今回の記事では、ブログで挫折する原因と対処法を解説しました。
ブログで挫折した分、上手くいかなかったパターンを知ることができますし「次はこうしてみよう!」と成功確率も上がります。
それでも成果を出せた人たちは、苦しい挫折経験を何度も乗り越えた人ばかり。
挫折を乗り越える方法を上手く試しながら、コツコツ積み上げていきましょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。