WordPressブログノウハウ

ブログに集中できない…!3つの理由と7つの解決方法をご紹介

ブログに集中できない…!3つの理由と7つの解決方法をご紹介
ブログを書きたいのに、なかなか集中できません。

そんなお悩みを解決します。

ゲームをしたり本を読んだり、あなたが何かに没頭している時のことを思い出してみてください。

あっという間に何時間も経っていた…!なんて経験は多くの人にあるはず。

ブログを集中力に左右されず書けるようになれば、良質な記事を多く生み出せます。

この記事を最後まで読むと、そんな「楽しいことをしている時に、時間を忘れる感覚でブログを書く方法」がわかりますよ。 

ブログに集中できない理由3つ

ブログに集中できない理由

以下のような状態だと、ブログへの集中力が散漫になりがちです。

1つずつご紹介します。

ブログに集中できない理由 1他のことに気が散っている

ブログに集中できない理由  他のことに気が散っている

人は 1度に複数のものへ集中できません。

さぁブログを書き進めるぞ!といった時に

  • スマホを開きSNSを徘徊する
  • ついでにLINEを返信
  • 飲み物の準備
  • 家のことでしなければいけないことを思い出した

このような状態では、なかなか集中できません。

何かに集中するには、しなければいけないこと以外考えないことが大切です。

ブログに集中できない理由 2誘惑が多い環境

誘惑が多い環境
  • スマホやゲーム
  • 友人やパートナーとの付き合い
  • これから控えている予定

集中したいものより、大きな誘惑が身近にある時も注意が必要です。

誘惑を上手に操るか、遠ざける必要があります。

ブログに集中できない理由 3睡眠不足

ブログに集中できない理由3睡眠不足

シンプルに眠いです。

睡眠不足は集中力や判断力が落ちるといったデータもあります。

睡眠不足でも問題ない方は別ですが、眠気で集中力も途切れやすくなりますし、必要最低限の睡眠はとりましょう。

ブロガーが 1記事あたりどれくらいの時間をかけているのか知りたい方は、下記記事を参考にされて下さい。

関連記事ブログ1記事にかける時間はどのくらい?【作業スピードUPのコツ5選】

ブログに集中できない時の対処法8つ

集中できない時でも、ブログを書くための方法は8つあります。

全て私もしている方法で、効果バツグンです!ぜひできそうなことをマネしてみてくださいね。

ブログに集中できない時の対処法 1シングルタスクで取り組む

ブログに集中できない時の対処法

集中したいことは、シングルタスクで取り組みましょう

例えば、ブログを書き終わるまで他のことは一切しない。
ラインを返すのもブログを書き終わってから。

そうすることで、他のことに気をとられることなくブログだけに集中できます。

ゲームに夢中になっている時、ゾーンに入る経験を味わったことのある方はわかるかもしれません。
似たような環境を意図的に作り出すことができます。

ブログに集中できない時の対処法 2ゴールを決める

ブログに集中できない時の対処法 ゴールを決める

次に集中する対象をハッキリと理解するため、目標設定をします。

100記事書き慣れる
伝わりやすい文章で30記事書く

そうするとそれだけのことに意識を向けて、他のものは排除できるようになります。

ブログに集中できない時の対処法 3ブログの時間をあらかじめ確保する

なんとなく時間のある時にブログをする、と人はだらけてしまいます。

そうならないようにあらかじめブログをする時間を決めておきましょう

平日は朝7時〜8時 ブログ
夜は21時〜24時 ブログ

といったように、ブログ時間をあらかじめスケジュールに組み込んでしまうのもおすすめです。

ブログに集中できない時の対処法 4集中が落ちるタイミングを知る

ブログに集中できない時の対処法

集中力が落ちるタイミングを知って、対策を立てるのも有効です。

 集中力の落ちるタイミングと対策法
  • 昼食後眠くなる → 炭水化物少なめにする
  • スイッチが入るまで時間がかかる → まずは10分取り組む
  • 朝起きられない → 夜型タイプなら夜に書く

自分が1番集中できる環境で取り組めるよう、改善できるところを見つけましょう。

ブログに集中できない時の対処法 5集中できる空間を作る

集中できる空間を作る

静かな場所で集中できる人や、カフェなどの環境音のあるところで集中できる人など。

人それぞれ集中できる環境は違います。

ちなみに私はある程度静かな場所でないと、集中できないタイプでした。

とはいえ、いつも静かな場所を確保するのも難しい…。

周りの音を抑えたいときなどは、ノイズキャンセリングのイヤホンを使って集中できる環境を整えています。

余談ですがAir Pods第3世代の新しくなったノイズキャンセリングが、従来の2分の1まで騒音をカットしてくれとっても感動でした!

¥38,300 (2023/11/23 16:18時点 | 楽天市場調べ)

同じように、静かな場所で集中できるタイプの方にはめちゃめちゃおすすめです。

ブログに集中できない時の対処法 6イフゼンルールで動く

イフゼンルールとは、「習慣化」 への高い効果が科学的に証明されているテクニックです。

「ご飯を食べたら歯磨きをする」「会社に行く前はスーツに着替える」
といったように、これをしたらこれをする!とあらあかじめ決めておくこと。

朝起きたら1時間ブログを書く
お風呂から上がったらブログを書く

こうしたらブログを書く!という流れを作ることで、いつの間にかブログを書くこと自体を無意識の習慣にできます。

ブログに集中できない時の対処法 7好きなこととセットにする

ブログに集中できない時の対処法 好きなこととセットにする

人間の行動原理を変えるために「誘惑バンドル」という方法があります。

「誘惑バンドル」とは、「好きな音楽を聴く」「ジャンクフードを食べる」などのやりたくてたまらないことと、「勉強」や「運動」などのやらなくてはならないことを抱き合わせにする方法のこと。

「自分を変える方法」より参照

世界トップククラスの行動科学者、ケイティ・ミルクマン氏が解説している方法はとてもシンプル。

ブログをする時はこのように役立てましょう。

  • ブログをする時だけ好きな飲み物を飲む
  • ブログをする時だけ好きな音楽を聞く
  • ブログをする時だけ好きなアロマを焚く
  • 好きなメーカーのデバイスでブログを書く
私はいつもお気に入りのMacでブログを書いてます。
常に好きなものに触れていられるので、継続しやすいのを実感!

この内容の詳細はGoogle元CEOも絶賛した本「自分を変える方法」に紹介されています。

ブログに集中できない時の対処法 8楽しい未来を想像する

楽しい未来を想像する

人には未来の大きな利益よりも目先の利益を優先してしまう現在思考バイアスがあります。

ダイエットは明日から
夏休みの宿題がいつもギリギリ
貯金したいのにお金を使う

こんな経験はありませんか?

もしあなたが短期的な欲求に負けやすいのであれば、思い描く楽しい未来を想像すると、現在思考バイアスを回避することができます。

【個人差あり】あまり効果のなかった集中力維持法2つ

集中力維持に役立つと言われているものの、あまり効果を感じられなかったものが以下の2つです。

順に解説しますね。

あまり効果のなかった集中力維持法 1ポモドーロテクニック

時間管理術の1つとして有名な「25分程度の作業」と「5分程度の小休憩」を交互に繰り返すポモドーロテクニックがあります。

向いていないと感じた理由

時間をこまめにセットしなければならない
集中してきたところで休憩に入る

色々なところで言われている方法ですが、個人的にあまり向いていませんでした。

感覚としては、集中ゾーンに入って時間を忘れるくらい没頭したいのですが、タイマーで振り出しに戻るような感じです。

あまり効果のなかった集中力維持法 2音楽をかける

音楽を聞きながらブログ作業をすることは、あまり効果がありませんでした。

音楽を流しながらブログをすると、歌詞のない音でも気が散ってしまいます。

同様の理由で、カフェやオシャレな場所で作業するのも向いていませんでした。

集中できないことは、習慣化するまで続けるとラク

集中力を維持するのは難しいかもしれませんが、集中力に左右されずブログを書けるようになれば、加速度的にブログが伸びます。

ブログ1記事更新するにも、多くの時間がかかるため、自分に合った集中環境を整えることは大切です。

 ブログに集中できない時の対処法

今日からさっそく1つ取り入れてみましょう!

他にも、ブログに集中できない時におすすめな記事を下記にまとめましたので、参考にされてください。

関連記事セルフバックで10万円稼いだ方法とおすすめ案件5つ

関連記事初心者におすすめのアフィリエイトASP15選【稼ぐための方法も紹介】

-WordPressブログノウハウ