
ブログの検索結果で上位表示を狙うなら、ブルーオーシャン戦略を知っておいて損はありません。
初心者ブロガーでも分かりやすく、専門用語は噛み砕いて優しく解説していきます。
ブログのブルーオーシャンとは?
ブログにおけるブルーオシャンとは競合がほとんどいない、もしくは存在しない市場のことを言います。
ブルーオーシャンは、未開拓のジャンルに多く見られます。
ブルーオーシャンがよくあるジャンル- マイナーなもの・こと
- これから成長していくもの(VR関連など)
- 今海外で人気なもの・こと(当たり外れあり)
反対に、企業や法人サイトがひしめく「レッドオーシャン」も。
「グルメ」「ファッション」など需要が大きく、収益が見込めるジャンルに多く存在します。
ブログのジャンルとしてブルーオーシャンを選ぶ際は、需要がゼロに等しいレベルの市場では収益化しにくくなってしまいます。
ブログに最適な難易度のブルーオーシャンを見つけましょう。
ブログのブルーオーシャンの見つけ方 3ステップ

ブルーオーシャンの見つけ方は以下の 3ステップです。
1つずつ解説していきます。
発信するジャンルを選ぶ
まずはブログで発信するジャンルを選びましょう。
得意なことがあればベストですが、なければこれから勉強したいことでもかまいません。
今まで経験してきたことをブログにするのもベターです。
ジャンル選びの例- 今までの仕事経験から選ぶ
- 無意識に人よりも続けていること
- 趣味、特技(あれば)
自分では大したことないと思っても、数年間無意識に続けていることなど。
そういったものを選ぶと、あまり考えなくてもいいのでサクサク記事を書けます。
なかなかジャンルが決まらない方は、ブログジャンルが決まらない時の解決策【失敗しないためのポイント5つ】も参考にされてください。
競合サイトのレベル感をチェック
書くジャンルが決まったら、次は競合サイトのレベル感をチェックします。

ここから実際に調べる方法を、ご紹介します。
検索ボリュームを確認する
検索ボリュームとは、Googleで月にどれくらいキーワードが検索されるかを調べた数のことです。
1:Google公式の無料ツール「キーワードプランナー」を使います。
2:「ツール」→「キーワードプランナー」に進み「検索のボリュームと予測のデータを確認する」をクリックします。

3:次に自分が選んだブログのジャンルを入力して「開始する」をクリックします。



企業サイトをチェックする
検索ボリュームを調べたあとは、実際にGoogleから検索してみましょう。
先ほど英会話で調べたので、例えばこんなワードで検索します。
「英会話」 「英会話 おすすめ」 「英会話 始め方」
選んだジャンルで検索数の多いキーワードを繰り返し検索しましょう。

検索結果に企業サイトや法人サイトが多いようであれば、そのワードは企業が狙っている企業がレッドオーシャンと判断できます。
穴場キーワードを見つける

そんな中でも、ブルーオーシャンを見つける方法が 3つあります。
以下で詳しく解説します。
ロングテールキーワードで書く
レッドオーシャンのキーワードでも検索上位を目指すなら「ロングテールキーワード」で記事を書きましょう。

検索ボリュームが10〜500以下
検索数が少ないニッチなキーワード
3語以上が組み合わさったもの=ロングテールキーワード
と覚えている方は、少し注意する必要があります。

ロングテールどうか見極めるポイントは、キーワードの単語数でなく検索ボリュームで決まります。
サジェストワードに出てくるキーワードを選ぶ
ブルーオーシャンを探すためには、検索結果で上位表示できるキーワードを探す必要があります。
そんな時、Googleのサジェストワードを確認するのもおすすめ。

サジェストワードとは、Googleで検索をかけると予測変換のように出てくるワードのこと。
他にも調べている人がいるという証なので、需要もあります。
ずらしキーワードを選ぶ
直接的な言葉でなく、少し言い回しを変えるだけでブルーオーシャンが見つかることもあります。
以下のように検索結果が異なり、企業サイトがいないキーワードは狙い目です。
他にも、ずらしキーワードとして活用できるワードは以下ようなものがあります。
- 〇〇 おすすめ → 〇〇 人気
- 〇〇比較 → 〇〇 一覧
- 〇〇激安 → 〇〇 最安値
- 〇〇セール → 〇〇 クーポン
ずらしキーワードは、人気ワードと比べ検索ボリュームが少ないのが特徴。
上位を取れるチャンスはありますが、大きく稼げることもないのがデメリットです。
とはいえ、月20万程度なら目指せます。
レッドオーシャンに飛び込んで消耗するより、まずは小さく積み上げたい方におすすめな方法です。
ブルーオシャン戦略の落とし穴
最後に、ブルーオーシャン戦略の落とし穴を1つご紹介します。
売れる商品がない
ブログで紹介できる商品があるか、あらかじめ確認しましょう。
せっかく狙い目のキーワードを見つけても、紹介する商品がなければ収益化に繋がりません。
ブロガー・アフィリエイターなら、ASPサイトに登録することで、紹介する商品を簡単に見つけられます。
国内大手のASPサイトはこちら。
- もしもアフィリエイト
※審査なし
2重で報酬がもらえるW報酬制度あり - A8.net(エーハチネット) ※審査なし
国内No.1の最大手!ほぼ全ての案件が見つかる! - バリューコマース
日本初のASP、ここだけの独自案件多数! - Smart-C
スマホゲーム・アプリに強いASP - アクセストレード
ゲーム・転職などに強く、セルフバックも人気 - afb
(アフィビー)
(美容・健康など)女性向け案件が豊富、報酬+消費税がもらえる
以上のASPサイトは、ブックマークしておくと便利です。

ブログで稼ぐコツは稼げるまで辞めないこと
以上、ブログでブルーオーシャンを見つける方法についてご紹介しました。
検索結果で上位をとるためには他にも、WordPressテーマをSEOに強いものに変えるだけでも効果的です。
ブログ収益化を目指している方は、あわせて以下記事もご覧下さい。
-
WordPressブログおすすめ有料テーマ10選・無料テーマ5選をご紹介【初心者必見】
続きを見る
今回は以上です。