WordPressブログ

雑記ブログと特化ブログどちらがオススメ?【メリット・デメリットも解説】

雑記ブログと特化ブログどちらがオススメ?|メリット・デメリットも解説

 

ブログを始めるにあたって、雑記ブログと特化ブログどちらを始めるべきか知りたいです。

  

こんなお悩みにお答えしていきます。

それぞれのメリット・デメリットも交え、オススメはどちらかお話ししていきます。

雑記ブログ・特化ブログの違いとは?

 

 

まずはじめに、雑記ブログと特化ブログ、両方に共通している点は

 

「読んでもらう人のためになる」記事を書くこと。

 

雑記ブログといっても、日常を綴る日記ブログとは違いますので、混同しないよう注意しましょう。

ここからは2つの違いを詳しく深掘りしていきます。

 

 

雑記ブログとは?

 

雑記ブログとは、さまざまなジャンルの記事を広く書いていくブログのこと。

 

  • 美容
  • 投資
  • 節約
  • ヨガ
  • 仕事
  • 料理 など

 

ジャンルにとらわれず、好きなことを書けるので、書くネタを豊富に選べます。

 

今見ていただいているこのブログは、雑記ブログですね!

 

 

雑記ブログのメリット・デメリット

 

 雑記ブログのメリット

 

  • 初心者でも始めやすい
  • 記事のネタ切れに困りにくい
  • 独自性を出しやすい

 

 雑記ブログのデメリット

 

  • 収益化しにくい
  • SEOで評価されにくい
  • 専門性が低くなる

 

 

特化ブログとは?

 

特化ブログは、美容なら美容!

と1つのことに特化して作るブログのこと。

 

収益化する場合、特化ブログの方が稼ぎやすいと言われていますが、1つのことを書き続けるため、ある程度知識も必要です。

しかし、その分SEOの評価も高くなる傾向にあります。

 

1つのテーマでまとまった記事数を投稿することで、検索結果の上位表示に繋がりやすくなります。

 

 

特化ブログのメリット・デメリット

 

 特化ブログのメリット

 

  • 収益化しやすい
  • SEOの評価が高い
  • リピーター読者が増えやすい

 

 特化ブログのデメリット

 

  • 特化するテーマの知識が必要
  • ネタ切れが起こりやすい
  • 未知のテーマだと、勉強しながら書くので大変

 

 

雑記ブログと特化ブログ、どちらをするべき?

 

とはいえ、どちらか1つだなんて選べない…。

といった方もいらっしゃるかもしれません。
 
最近では、専門テーマを持った雑記ブログもあります。

こちらは、テーマを4〜5つほど絞りつつ記事を書いていくもの。

 

これなら途中で方向転換もしやすいですし、雑記ブログと特化ブログの間で続けやすい!

 

ブログを続けるために1番大切なことは、辞めないことです。

自分が1番楽しく続けられる方法で、記事を積み重ねていきましょうね。

 

》【ConoHa WING】を使ってWordPressでブログを始める方法

 

 

-WordPressブログ