この記事で分かること
無料で使えるものを教えてください。
こんな疑問にお答えします。
AIで高品質な記事が書けるなら使ってみたいですよね。
ただ種類が多すぎて、どれがいいか分からない人も多いはず。
今回はブログ歴4年目で400記事以上執筆した筆者が、ブログに使えるAIを7つ厳選しました。
実際に記事の作り方や注意点もお伝えしますので、記事作りの参考にしてみてくださいね。
他にも、ブログ運営が楽になる便利なツールブログ運営におすすめツール20選【究極の活用術】で紹介しています。
ブログ運営に役立つ!AIおすすめツール7選
ブログ運営に使える、おすすめAIはこちらです。
AI | 無料利用 | 利用制限 | 日本語対応 | 操作性 | スマホ対応 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
Chat GPT | ◎ | GPT-4の利用は有料 | ◎ | ◎ | ◎ | 公式サイト |
Perplexity | ◎ | ファイルのアップロードは1日3件まで GPT-4の利用は4時間ごとに5回まで | ◎ | ◎ | ◎ | 公式サイト |
ラッコキーワード | ◎ | 一部機能は有料 | ◎ | ◎ | ◎ | 公式サイト |
Emma Tools | ◯ | プロジェクト数・コピー率チェックに制限あり | ◎ | ◎ | ー | 公式サイト |
らいたー君 | ◎ | 2記事まで作成 | ◎ | ◎ | △ | 公式サイト |
AIブログくん | ◎ | 3記事まで作成できる | ◎ | ◎ | △ | 公式サイト |
Transcope | ◯ | 一部機能制限あり | ◎ | ◎ | ー | 公式サイト |
全て、個人利用できるプランのみで比較しています。
Chat GPT
無料利用 | ◎ |
利用制限 | GPT-4の利用は有料 |
料金プラン | ChatGPT Plusプラン ( 月額20ドル(約2,800円)) |
日本語対応 | ◎ |
操作性 | ◎ |
スマホ対応 | ◎ |
詳細 | 公式サイト |
Chat GPTはAIの代表として、ご存知の方も多いですよね。
聞きたいことを入力すれば、即答してくれます。
入力する命令分(別名プロンプト)次第で、より高性能な使い方もできるのがポイント。
まず無料でAIを使ってみたい!といった方におすすめです。
ChatGPTでブログ記事を書く方法についてはChatGPTでブログ記事を作る方法【プロンプトテンプレート付き】を参考にご覧ください。
Perplexity
無料利用 | ◎ |
利用制限 | ファイルのアップロードは1日3件まで GPT-4の利用は4時間ごとに5回まで |
料金プラン | Perplexity Pro 月額20ドル(約2,800円) 年間200ドル(約28,000円) |
日本語対応 | ◎ |
操作性 | ◎ |
スマホ対応 | ◎ |
詳細 | 公式サイト |
PerplexityはChat GPTと異なり、回答に対する情報源まで教えてくれます。
聞いたことに対して、ネット上の情報を集めてきてくれるイメージ。
AIは嘘の情報が多いから…。
と使うのをためらっていた人も、きっと満足できるはずです。
ラッコキーワード
無料利用 | ◎ |
利用制限 | 一部機能は有料 |
料金プラン | 月額440〜4,950円(年間プランあり) |
日本語対応 | ◎ |
操作性 | ◎ |
スマホ対応 | ◎ |
詳細 | 公式サイト |
ラッコキーワードは「読まれるブログを作りたい!」といった手助けをしてくれるツールです。
書きたい記事のキーワードを入力すれば、それに合った見出しやタイトルを提案してくれますよ。
他ブログの調査もできるので、本格的にブログをしたい人におすすめ。
他にもQ&Aを探したりと、できることは豊富です。
詳しい使い方はラッコキーワードの使い方と見方を解説【お宝キーワードの見つけ方】にまとめていますので、興味ある方はご覧ください。
Emma Tools
無料利用 | ◯ (14日間) |
利用制限 | プロジェクト数 コピー率チェックに制限あり |
料金プラン | 月額2,728〜7,678円 |
日本語対応 | ◎ |
操作性 | ◎ |
スマホ対応 | ー |
詳細 | 公式サイト |
Emma Toolsは記事作成からリライトまで、SEO効果の高い記事を作れるAIです。
ブログを始めたものの何をすればいいか分からない…。
そんな方でも大丈夫!
Emma ToolsのSEOお役立ち資料を見れば、改善のヒントをもらえますよ。
もちろんツールを使えば、ブログごとの改善案が分かります。
資料はEmma Tools公式サイトからチェックできるので、眺めるだけでも勉強になるはずです。
らいたー君
無料利用 | ◎ |
利用制限 | 2記事まで作成 |
料金プラン | 月額5,980〜59,800円 |
日本語対応 | ◎ |
操作性 | ◎ |
スマホ対応 | △ |
詳細 | 公式サイト |
らいたー君は、キーワードさえ入力すればワンクリックでブログ記事を作成してくれます。
ブログの外注よりも、らいたー君を使った方がコスパがいいです。
画像や装飾も作ってくれるのが嬉しいポイント。
- らいたー君で記事作成
- 記事のチェック
- WordPressに貼り付け
3ステップで公開できるので、時間のない副業ブロガーにもピッタリですよ。
AIブログくん
無料利用 | ◎ |
利用制限 | 3記事まで作成できる |
料金プラン | 月額4,900〜9,900円 |
日本語対応 | ◎ |
操作性 | ◎ |
スマホ対応 | △ |
詳細 | 公式サイト |
AIブログくんが凄いのは、初期設定さえすれば自動で投稿までしてくれるところ。
なんと、半自動でブログ運営できちゃいます…。
しかもAIブログくんを使ったブログはたった3ヶ月で検索結果1位を獲得。
1記事まるっと作ってくれるので「AIの使い所が分からない」といった方も、簡単に使いこなせます。
Transcope
無料利用 | ◯ (1週間) |
利用制限 | 一部機能制限あり |
料金プラン | 月額11,000〜38,500円 |
日本語対応 | ◎ |
操作性 | ◎ |
スマホ対応 | ー |
詳細 | 公式サイト |
Transcopeは、検索順位が上がるSEOライティングツールとして知られています。
1年利用した人のアクセス数が2.13倍アップするなど、とにかくSEOに特化しているのがポイント。
ブログ全体を学習し内部リンクの提案までしてくれるため、さらなるアクセスアップも目指せますよ。
ブログ運営にAIツールを使うメリット
ブログ運営にAIを使うメリットはこちらです。
無料で試せる
AIのほとんどが、無料でお試しできます。
本格的にブログ運営にAIを使う前に
- 使い心地
- 便利さ
- 効率の良さ
- アクセス数への影響
などを体験できます。
AIに興味があるなら、まずは無料利用OKのツールから使ってみましょう。
時間短縮になる
上手にAIを使えば、時間短縮になります。
ブログ運営で時間がかかるものといえば
- リサーチ作業
- WordPress入稿
- 画像作成
など、色々ありますよね。
自動化してほしい部分をAIにお任せすることで、時間を節約しつつ質の高い記事を継続的に投稿できますよ。
記事の質が上がる
AIを使えば、記事の質が上がります。
どうしても、自分1人で考えることには限度がありますよね。
まず記事を書いてみて、補足的にAIを使うと想像の幅が広がりますよ。
適切にAIを使えば、より充実した記事に仕上がります。
AI活用スキルが上がる
AIを使えば、AIの活用スキルが上がります。
というのも、AIを使ったことのない人がほとんど。
他国と比べても、大きな差があります。
利用している人の方が少ないということは、他の人と差別化できるチャンス!
ブログで身につくスキルはかなり多いですが、AIを操れるようになるメリットは大きいです。
関連記事ブログで身につくスキル8つを解説
ブログ運営にAIツールを使うデメリット
便利で優秀なAIですが、デメリットもあります。
100%頼れない
ご存知の方も多いですが、AIに100%頼るのは危険。
AIの回答は、ネットの情報を集めた結果なのでオリジナルではありません。
個人的には、補助的に使うのがベストと感じます。
足りない部分をサポートしてもらう感覚で使うとちょうどいいかもしれません。
移り変わりが早い
ChatGPTがリリースされたのが2020年。
3年後には、より高度なGPT-が4リリースされました。
他にもどんどん新しいAIが生まれていますよね。
移り変わりが早いため、常にアンテナを貼っていないと今使っているAIがすでに古くなっていることもあります。
相性がある
AIは、ツールごとに使い心地が違います。
私の場合ChatGPTは便利ですが、Perplexityやラッコキーワードの方が使いやすいなぁと感じています。
もちろんChatGPTが使いやすい人もいますよね。
色々なツールを使ってみて、自分に合うものを選んでみてくださいね。
ブログ運営に活かせる!AIの選び方
ここまでAIを使うメリット・デメリットを紹介しましたが
初めて使う時の、選ぶポイントについてまとめてみました。
- 無料かどうか
- スマホで使えるか
- 自分に合っているか
今回紹介したAIは、全て無料で使えるものばかりです。
外にいる時間が長いなら、スマホで使えるかも結構重要。
スマホで作業できれば、より執筆も捗りますよ。
とはいえAIツールは相性もあるので、誰かにとって使いやすいツールが自分も使いやすいとは限りません…。
まずは、実際に使ってみるのが1番!
気になるツールを取り入れてみてくださいね。
AI利用時の注意点
最後に、AIを使ったブログの注意点をお知らせします。
どのAIにも共通しているので、気をつけましょう。
必ず確認する
AIで作られた文章は、必ず自分の目でチェックしましょう。
前述の通り、AIは間違った情報を答えることもあります。
結局人の手が必要になるのか〜と思うかもですが、全体の作業量はかなり減るはずですよ。
個性を消さない
AIにお任せした文章は、個性がありません。
- レビュー記事
- 個人的な体験談
- 創造性のある記事
- 新しい視点での記事
など、あえてAIを使わない方がいいこともあります。
ブログAIツールに関するよくある質問
ここからは、ブログAIツールに関するよくある質問にお答えします。
上手くAIを組み合わせつつブログ運営しよう!
ここまで、ブログ運営におすすめなAIとメリット・デメリットについてご紹介しました。
AI | 無料利用 | 利用制限 | 日本語対応 | 操作性 | スマホ対応 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
Chat GPT | ◎ | GPT-4の利用は有料 | ◎ | ◎ | ◎ | 公式サイト |
Perplexity | ◎ | ファイルのアップロードは1日3件まで GPT-4の利用は4時間ごとに5回まで | ◎ | ◎ | ◎ | 公式サイト |
ラッコキーワード | ◎ | 一部機能は有料 | ◎ | ◎ | ◎ | 公式サイト |
Emma Tools | ◯ | プロジェクト数・コピー率チェックに制限あり | ◎ | ◎ | ー | 公式サイト |
らいたー君 | ◎ | 2記事まで作成 | ◎ | ◎ | △ | 公式サイト |
AIブログくん | ◎ | 3記事まで作成できる | ◎ | ◎ | △ | 公式サイト |
Transcope | ◯ | 一部機能制限あり | ◎ | ◎ | ー | 公式サイト |
AI初心者なら、まず無料で使えるものを試してみましょう。
ツールによって使いやすさが変わるので、色々試しつつ操作性の良いAIを見つけてみてくださいね。
ブログ運営に役立つツールを使えば、より運営しやすくなるはずですよ。
ブログ運営を助けてくれる便利ツールに関しては、こちらの記事も参考にご覧ください。
今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。