PR ブログの始め方

ブログはどこがいい?おすすめ人気サービスをご紹介

ブログを始めるならどこがいい?人気サービス10社を徹底比較
ブログを始めたいのですが、どこがいいのやら‥
最適なブログサービスを教えて!

ブログサービスは、数えきれないほどあり、どれを選べばいいか迷いますよね。

これまで4種類以上のブログサービスを使ってきましたが

どれがいいと1番というより、運営方法で最適な場所は変わるなと感じます。

本記事では、ブログの特徴ごとに向いている人もご紹介。

自分に合ったサービスを見つけるための参考にしてみてくださいね。

なお、当ブログと同じWordPressでブログを始めたい方は【簡単】WordPressブログの始め方をどうぞ。

ブログはどこがいい?選ぶポイント7つ

ブログサービスを選ぶ際のポイントは、大きく分けて7つあります。

順番に詳しくお伝えしますね。

趣味?副業?目的で選ぶ

ブログサービスを選ぶ前に、どんな目的で始めるかを考えましょう。

  • 副業で始めたい
  • 収入を増やしたい
  • スキルを身に付けたい
  • 趣味で始めたい
  • ブログを通じて交流したい

最近は稼ぐためにブログを始めたい!という人も増えてきました。

副業目的なら運営の自由度が高いWordPress。趣味なら無料ブログから選ぶのも選択肢の1つです。

自分の目的を満たせるブログサービスを選びましょう。

無料で始められるか

ブログの種類は大きく分けて2種類あります。

  • 有料ブログ
    WordPress
  • 無料ブログ
    Amebaブログ・ライブドアブログ・はてなブログなど

私の場合WordPressではあるものの、管理費が安いサーバーを使っているので運営費は月600円ほど。

どうしても費用をかけたくない場合は、無料ブログの中から検討してみてくださいね。

関連記事
【BEST3】個人ブログ初心者におすすめ!レンタルサーバー比較11選
【BEST3】個人ブログ初心者におすすめ!レンタルサーバー比較11選

続きを見る

アフィリエイトできるか

アフィリエイトとは、ブログ内で商品やサービスを紹介し、購入された数により報酬がもらえる仕組みのこと。

つまり、ブログで収入を得たいか?ってことですね。

無料ブログは、アフィリエイトできない場合や、制限がかかることも。

興味があるなら、ブログで紹介したい商品があるか先に確認してみるのもいいかもしれません。

関連記事
初心者におすすめのアフィリエイトASP10選
初心者におすすめのアフィリエイトASP10選

続きを見る

デザインの好みで選ぶ

ブログを選ぶ時、デザインの好みで利用するのもおすすめです。

自分が好きなデザインなら、モチベーションも違いますよね!

 ブログデザインの違い
  • 決まったデザインでしか運営できない?
  • 初心者でも簡単にカスタマイズできる?
  • HTML・CSSで細かくデザインできる?

ブログごとに、どこまでデザインを変更できるかは違います。

好みが分かれる点なので、実際のブログを覗いてイメージを掴んでみるといいでしょう^^

運営側の広告が入るか

無料ブログによっては、記事中に運営の広告が入るものもあります。

例えばAmebaブログに入る広告はこんな感じ。

(全体的なモザイクをご了承ください)

Amebaブログ
Amebaブログに入る広告例

人によっては読み辛さを感じさせてしまったり、不快に思われたりするかもしれません。

ちなみにAmebaブログでは月額1,490円(税込)で非表示にもできるんだとか。

うーん…。そこは有料なんですね。

サービスが終了しにくいところを選ぶ

無料ブログは、突然サービスが終了となる場合があります。

LINE BLOGやYahoo!ブログ・CROOZ blogなど、過去にサービスが終了したブログは数知れず…。

サービスがなくなると、書いた記事が消え、今まで読んでくれた読者を失うかもしれません。

せっかく更新してきた記事が突然なくなるのは悲しいですよね。

100%サービス終了のリスクがない場所を選ぶなら、WordPress一択です。

好きな時に更新できるか

Amebaメンテナンス

無料ブログは定期的にメンテナンスがあります。

真夜中ならまだいいかもしれませんが、お昼や夕方にあることも。

コーヒー片手に「よっし!更新するかぁ!」でメンテナンス中だったら萎えちゃいますよね。

長く使えば使うほど気になってくるであろうのがメンテナンス問題。

昔アメブロユーザーだった頃よく遭遇しました ( ´^`° )

おすすめブログサービス10選

ここからは、有名なブログを10種類ご紹介します。

 おすすめブログサービス比較表
名前自動表示広告アフィリエイトGoogleアドセンスアプリ対応データ容量HTMLCSS
WordPress
WordPress
♾️

Amebaブログ
1TB

ライブドアブログ
♾️

FC2ブログ
10GB

はてなブログ
300MB / 月

楽天ブログ
♾️

note
1ファイル50MB

Tumblr
♾️

Blogger
15GB

gooブログ

(有料プランで一部利用可能)
3G
クリックすると、該当箇所へジャンプします

以下ではそれぞれの特徴や向いている人も解説しますので、目的にあったブログ選びに役立ててくださいね。

WordPress:本格的にブログを始めたい人

利用者数約8億1000万以上
運営側の広告なし
アフィリエイト制限なし
デザイン性自由にカスタマイズ可能
初期費用月643円〜(プランにより異なる)
利用している企業The New York Times(ニューヨークタイムズ)
Harvard University (ハーバード大学)
ウォルトディズニーカンパニー
利用しているブロガーイケハヤさん
マナブさん
ヒトデさん

WordPressは、世界で6割以上、国内では8割以上が利用している世界No.1ブログサービスです。

日本のユーザーは約400万人以上で、個人や法人問わず多くのユーザーがWordPressを利用しています。

 特徴
  • 毎日500以上のサイトがWordPressを開設している
  • 趣味ブログや収益化ブログなど運営方法は自由
  • 初心者も簡単にカスタマイズできる
  • ポートフォリオとしても使える
  • WordPressブログの運営スキルが磨ける
  • 有名ブロガーや有名企業も多数利用中
 WordPressに向いている人
  • 本格的にブログを始めたい人
  • 何にも縛られず自由に運営したい人
  • スキルや経験を磨きたい人
  • 安定したブログ運営をしたい人

国内では東京大学教育学部やオリエンタルランド・チームラボ株式会社がWordPressを使いサイト運営しています。

 メリット
  • 初心者でも直感的に操作できる
  • 収益化・デザインの自由度が高い
  • 転職や独立の際に役立つ
  • 利用者が多いぶん、困ったことを解決しやすい
  • ブログサービスが終了し、なくなる心配がない

WordPressブログはスマホアプリのように、機能を付け加えて自由にカスタマイズできます。

プラグインと呼ばれるこの機能を使えば、ブログを自分好みにアップデートすることも可能。

ブログデザインもWordPressテーマといった、着せ替え機能があるので、初心者でも簡単にブログデザインが整いますよ。

 デメリット
  • レンタルサーバー代がかかる(月数百円ほど)
  • ブログを開設するための初期設定が必要

WordPressでサイト・ブログを構築するには、土台となるサーバー、デザインを決めるテーマ、機能を追加するプラグインが必要となります。

無料ブログのように、サービスが突然終了する心配はありません。

本格的にブログを始めるなら、使わないともったいないくらい自由度の高いブログサービスです。

 ブログを始める方法

Amebaブログ:芸能人・著名人の利用が多い

アメーバブログ収益化
Ameba公式ブログ
利用者数約9,000万人以上
運営側の広告あり
アフィリエイト制限あり
デザイン性制限あり
初期費用なし
利用している著名人市川海老蔵さん
辻希美さん
中川翔子さん など

Amebaブログはサイバーエージェントが運営する、無料ブログサービスです。

 Amebaブログに向いている人
  • とにかく無料でブログを始めたい人
  • ユーザー間での交流も楽しみたい人
  • 趣味でブログを始めたい人

2020年4月から、アメブロ独自のアフィリエイトシステム「Ameba Pick」が開始されました。

Ameba Pickで取り扱いのある商品のみ、アフィリエイトできます。

(注意)他のアフィリエイトの利用は禁止されています。

例えば、投資や副業・転職関連の広告は提供されていないため、収益化できません。

アフィリエイトをするなら、事前にAmeba Pickで紹介したい商品があるか確認しておきましょう。

 メリット
  • 著名人・芸能人が多く利用中
  • Ameba Pickで取り扱う商品・サービスのアフィリエイトが可能
  • ピグ(アバター)を通しておしゃべりできる
  • ユーザー同士で交流できる
  • 無料ゲームが楽しめる
 デメリット
  • ライバル(利用者)が多い
  • Ameba Pickで取り扱いのあるもの以外アフィリエイトできない
  • 自動で運営側の広告が表示される
  • アメブロ離れの傾向がある
  • サービス終了のリスクがある

詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

関連記事アメブロは収益化できます【メリット・デメリットも解説】

ライブドアブログ:手軽にマンガブログを始めたい人

ライブドア公式ブログ
利用者数非公開(公式ブログは630サイト)
運営側の広告あり
アフィリエイト制限あり
デザイン性制限あり
初期費用無料
利用している著名人まめきちまめこさん
やしろあずきさん
BUSONさん

ライブドアブログは、LINE株式会社が運営している無料ブログサービスです。

まとめブログや、マンガブログが多く投稿されています。

 ライブドアブログに向いている人
  • 容量を気にせずに投稿したい人に
  • マンガ・動画ブログを作りたい人
  • 電子書籍を作りたい人

電子書籍化サービス(MyBooks.jp)を利用することで、既存のブログを電子書籍化できます。

漫画家や小説家など、活躍の場を広げるきっかけにもなりますよ。

 メリット
  • 無料ブログの中ではカスタマイズ性が高い
  • 貼れる広告は1記事3つまで
  • スマホアプリに対応
  • ブログのデータ容量が無制限
  • PCページの広告のみ消せる
  • 独自ドメインが設定できる
 デメリット
  • 自由に収益化できない
  • 自動で運営側の広告が表示される
  • サービス終了のリスクがある

FC2ブログ:幅広いジャンルでブログ運営できる

FC2公式ブログ
利用者数2,000万人以上
運営側の広告なし
アフィリエイト制限なし
デザイン性制限あり
初期費用なし
利用している著名人堀江貴文さんなど

FC2ブログは、アメリカラスベガスにあるFC2, Inc.が運営する無料ブログサービスです。

ジャンルを問わず記事投稿できるので、ギャンブルやアダルトブログの運営も可能です。

マガブロ機能を使えば、ブログを通じて有料コンテンツの購入・販売が行えます。

 FC2ブログに向いている人
  • 更新頻度が高い人
  • ブログカスタマイズをしたい人
  • 複数ブログ運営する予定のない人

1ヶ月更新していない更新頻度の少ないブログには、特大広告が表示されるので注意が必要です。

 メリット
  • ブログを書籍化できる
  • 6,000種類以上のテンプレートがあ
  • FC2のドメインパワーが高く、初心者でもアクセスを集めやすい
  • ブログジャンルの許容範囲が広い
 デメリット
  • 1ヶ月更新しないと特大広告が表示される
  • 1アカウントで1つのブログしか作れない
  • 自由に収益化できない
  • 自動で運営側の広告が表示される
  • サービス終了のリスクがある

1アカウントにつき、1つのブログしか作れないので複数ブログ運営したい人には向きません。

はてなブログ:収益化を求めないブログ運営ができる

はてなブログ公式サイト
利用者数約800万人
運営側の広告あり(有料で非表示)
アフィリエイト制限あり
デザイン性制限あり
初期費用無料
利用している著名人ちきりんさん
石井てる美さん など

はてなブログは趣味ブログから収益化ブログまで、幅広く利用できる無料ブログサービスです。

 はてなブログに向いている人
  • 無料で手軽に始めたい人
  • ブログを通じて交流も楽しみたい人
  • ブログに収益化を求めていない人

ブログ同士でコミュニティを作れる機能「グループ」機能があるので、同じジャンルのブロガー同士で集まることができます。

はてなブログ独自機能である、ブックマークに登録してもらえれば、定期的にブログに訪れる読者が増えるので、アクセス数アップにも繋がりますよ。

 メリット
  • 記事の有料販売ができる
  • 独自のブログブックマーク機能がある
  • 無料で簡単に始められる
  • 楽天アフィリエイト・Amazonアソシエイトが使える
  • 書き方から継続のコツまで分かる使い方講座がある

一方で、はてなブログの利用規約は厳しく、記事内容は大きく制限されます。

アフィリエイト広告の制限もあり、稼ぎやすい金融系・マッチングアプリ系・婚活系の利用ができません。

Googleアドセンスを貼るにも、有料プランに申し込む必要があるので、収益化目的の方は注意しましょう。

 デメリット
  • アフィリエイトには不向き
  • 広告を貼る位置が限られる
  • はてなブログのユーザーが減少しつつある
  • 自動で運営側の広告が表示される
  • サービス終了のリスクがある

楽天ブログ:楽天アカウントだけで開設できる

楽天ブログ公式サイト
利用者数非公開
運営側の広告あり
アフィリエイト制限あり
デザイン性制限あり
初期費用無料
利用している著名人

楽天ブログは、楽天株式会社が運営する無料ブログサービスです。

楽天IDさえあれば、サクッと開設できます。

 楽天ブログに向いている人
  • 主に楽天アフィリエイトで稼ぎたい人
  • 楽天ポイントを貯めたい人
  • 簡単・手軽にブログを始めたい人

ブログに広告をセットするだけで、閲覧数に応じた楽天ポイントがもらえる「ブロ活」制度があり、手軽にアフィリエイトを試してみたい方にとって、挑戦しやすいサービスと言えます。

 メリット
  • ブログ閲覧数に応じて楽天ポイントが貯まる
  • Instagramと連携できる
  • 楽天アフィリエイトを利用できる
  • 画像容量が無制限使える
 デメリット
  • 他ブログへのお引越し機能がない
  • 自由に収益化できない
  • 自動で運営側の広告が表示される
  • サービス終了のリスクがある

関連記事楽天アフィリエイトの始め方は?【特徴から登録方法まで解説】

note:クリエイターとして記事の販売ができる

note
note公式サイト
利用者数約660万人以上
運営側の広告なし
アフィリエイト制限あり
デザイン性制限あり
初期費用なし
利用している著名人しいたけ占いのしいたけさん
吉本ばななさん
乙武 洋匡さん

noteは株式会社ピースオブケイクが運営する、メディアプラットフォームです。

書いた記事を販売したり、マガジン単位でまとめて販売する機能もあります。

他にも、好きなブロガーを支援する投げ銭機能や、フォロー機能など、他の無料ブログサービスとは異なる特徴を持っています。

 noteに向いている人
  • 特技やスキルがある人
  • 独自商品として記事を販売したい人
  • 記事を書くことだけに集中したい人
 メリット
  • 無料で始められる
  • Amazonアソシエイトのみアフィリエイト可能
  • 記事に値段をつけて販売できる
  • 有料記事を複数ブロガーと共同運営できる
  • ファンと交流を深められる
 デメリット
  • 記事のお引越し機能がない
  • 自由に収益化できない
  • サービス終了のリスクがある

noteプレミアム会員になると、記事を数量限定で販売できます。

自分の作品を公開したい人、クリエイティブに活動を行っていきたい人に選ばれているサービスです。

関連記事noteでアフィリエイトはできる?【収益化ポイントと注意点】

Tumblr:世界中に発信したい人向け

Tumble公式サイト
利用者数2億人以上(国内利用者数不明)
運営側の広告あり(無料で非表示にできる)
アフィリエイト制限なし
デザイン性制限あり
初期費用無料
利用している著名人ビヨンセ
イラー・スウィフト
きゃりーぱみゅぱみゅ

Tumblr(タンブラー)は、ブログとSNSが融合した無料ブログサービスのことです。

イギリスの市場調査研究会社GlobalWebIndexの発表によると、数あるSNSの中でユーザー数が最も多いのはTumblrとのこと。

ブログはテキストや画像のほかに、チャットや音声・動画で投稿することが可能です。

さまざまな方法でブログを作れるため、文章が苦手な方でも気軽に投稿できます。

 Tumblrに向いている人
  • 人と交流したくない人
  • 自由にアフィリエイトをしたい人
  • ブログを世界中に拡散したい人

また18歳未満の方は、露骨な表現が含まれる投稿や、成人向けのコンテンツが表示されない仕組み。

未成年ユーザーも安心して利用できますよ。

 メリット
  • 人と交流する機能がない
  • 大手ASPサイトが使える
  • 音声・動画ブログを作れる
 デメリット
  • 13歳未満は利用できない
  • 他のブログにお引越しできない
  • 日本人利用者数が少ない
  • 自由に収益化できない
  • サービス終了のリスクがある

Blogger:強制広告なしの無料ブログをしたい人

Blogger公式サイト
利用者数非公開
運営側の広告なし
アフィリエイト制限なし
デザイン性制限あり
初期費用無料
利用している著名人

Blogger(ブロガー)は、Googleが運営するブログサービスです。

運営による広告の強制表示がなく、使いやすいのが特徴。

アフィリエイトに関しては、GoogleアドセンスやA8.netなどのアフィリエイトサイトを制限なく使えます。

シンプルな投稿画面により、画面表示速度が早いのも特徴。

ブログの読み込みを待つストレスが少なく、快適に閲覧できますよ。

 向いている人
  • 大手企業サービスを使いたい人
  • 無料で強制広告のないブログを運営したい人
  • アフィリエイトを使いたい人
 メリット
  • アフィリエイトしやすい
  • 強制広告のストレスがない
  • 画面表示速度が早い
  • 無料で始められる
 デメリット
  • デザインカスタマイズが少ない
  • 自由に収益化できない
  • 自動で運営側の広告が表示される
  • サービス終了のリスクがある

Googleは、2019年にGoogle+の無料ブログサービスが終了したことでも話題となりました。

一方でBloggerが、今後もサービスが継続するかどうかはまだ告知されていないようです。

gooブログ:ペット好きブロガーに人気

gooブログ公式サイト
利用者数非公開
運営側の広告あり
アフィリエイト有料プランで一部利用可能
デザイン性制限あり
初期費用無料
利用している著名人

gooブログはNTTレゾナントが運営する、無料ブログサービスです。

gooブログは、ペット好きな人が多い傾向があるので、同じジャンルのブロガー同士で交流を楽しむ目的でも使えます。

 gooブログに向いている人
  • すぐにブログを立ち上げたい人向け
  • ペット好きな人と交流したい人
  • 匿名で更新したい人

収益化目的でないユーザーが多いので、のんびり自分のペースで更新できるでしょう。

一方でCSSやHTMLなどは編集できず、デザイン性は低め。

趣味でブログを始めたい人に選ばれています。

 メリット
  • ペット好きなブロガーが多い
  • 簡単に写真編集できる
  • 有料で一部アフィリエイトができる
  • PCのみ有料で広告非表示できる
 デメリット
  • 自由に収益化できない
  • 自動で運営側の広告が表示される
  • サービス終了のリスクがある

ブログはどこがいい?に関するよくある質問

最後に、WordPressブログや無料ブログに関するよくある質問にお答えします。

ブログを始めるなら目的にあったサービスを選ぼう

今回は、これからブログを始めたい方向けに詳しくご紹介しました。

 ブログはどこがいい?選ぶポイント7つ
 おすすめブログサービス10選
名前自動表示広告アフィリエイトGoogleアドセンスアプリ対応データ容量HTMLCSS
WordPress
WordPress
♾️

Amebaブログ
1TB

ライブドアブログ
♾️

FC2ブログ
10GB

はてなブログ
300MB / 月

楽天ブログ
♾️

note
1ファイル50MB

Tumblr
♾️

Blogger
15GB

gooブログ

(有料プランで一部利用可能)
3G
クリックすると、該当箇所へジャンプします

目的に合わせて自分に合ったサービスで、ブログを楽しんでくださいね。

WordPressブログの始め方については、こちらの記事をご覧ください。

 ブログを始める方法

他にもブログを始める上で役立つ記事は、こちらにまとめています。

今回は以上です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-ブログの始め方