
このような疑問にお答えします。
ブログとアフィリエイトの境界線は曖昧なサイトも多く、いまひとつ分からないまま運営している方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本記事ではブログとアフィリエイトの違いだけでなく、両方のいいところどりができる方法についても解説していきます。
収益化を目指しつつ、自由にブログ運営をしていきたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
これからブログを始めてみたいといった方はブログの始め方【ブログ初心者〜収益化までのノウハウを公開】をご覧ください。ブログの仕組みから、収益化の方法までをご紹介しています。
ブログとアフィリエイトの違いは?

人によってはブログ=日記のイメージがあるかもしれませんが、最近ではブログとアフィリエイトが混ざったサイトも多く見かけます。
以下では、ブログとアフィリエイトの違いを詳しくご説明しますね。
ブログとは

ブログは、自分の好きな記事を書きつつ、収益化できそうな部分を収益化していくイメージ。
主に以下のような特徴があります。
- 筆者のファンが付く
- 成功すれば正社員で働くよりも稼げる
(月20万〜100万以上) - 体験・経験ベースの記事があって親しみやすい
- ブログ以外にSNSもしている
ブロガーは、自分の体験や経験をベースにしつつ自分の好きなジャンルで自由に記事を書いていきます。
ブログジャンルを変更することもできますし、追加したり減らしたりすることも自由自在です。
アフィリエイトとは

アフィリエイトサイトのメインはとにかくアフィリエイト商材!
商品を売ることに特化したサイトであることが特徴です。
- サイトに人間味がない(ことが多い)
- 成功すればブログよりも大きく稼げる
(月1,000万〜1億以上) - 商品がメインコンテンツ
- ブログ以外のSNSはしていないことも多い
アフィリエイトは商品を売ることが目的であり、そのために緻密にサイト設計をして作り上げます。
あらかじめ何の商品を扱うかも決めて、そのジャンルに特化したサイトに仕上げます。
運営元が法人だったり、個人でも数名で運営しているサイトが多いです。
初心者はブログから始めるのがおすすめ

ここまで、ブログとアフィリエイトどっちをえらべばいいの?
と思った方がいらっしゃるかもしれません。
結論として、まずはブログから始めてみるのがおすすめです。
というのも、初めのうちはWordPressやブログのシステムに慣れること自体に時間がかかるからです。
サイト規模もブログよりアフィリエイトの方が大きいため、まずはブログに慣れましょう。(その分稼げるようになった時の差も大きいですが。)
副業としてブログをしたい、未経験から始めたい方は、ブログから始めるのがピッタリですよ。
慣れてきたらアフィリエイト要素も取り入れよう

近年は、ブログとアフィリエイトの要素の混ざったサイトも増えてきました。
例えば以下のようなサイトがあります。
ブロガーがSNSでアフィリエイトする
アフィリエイト運営者がSNSをしている
人間味があって親しみやすいアフィリエイトサイト
ブログで始めて、収益化も狙いたいなら少しずつアフィリエイトの特徴である商品を宣伝したりと、徐々に収益につながる要素を取り入れていくこともできます。
注意点として、1度に色々な商品を紹介しないようにすれば、無理なく収益化も目指せるでしょう。
ジャンルを絞って収益化を目指す方法はブログジャンルは複数あっても稼げる?【3〜5つまでならOK!】をご覧ください。
ブログとアフィリエイトのいいとこ取りが◎
ここまで、ブログとアフィリエイトの違いについてご紹介しました。
ブログかアフィリエイトか、明確に区別する必要はありません。
違いがある部分を認識して、両方のいいとこ取りをすることだってできます。
ブログとして運営しつつ、アフィリエイト記事で商品を紹介してみるなど。
収益化も視野に入れつつ、好きなジャンルで記事を書いていくのがおすすめです。
まだブログを持っていない方は、WordPressブログを立ち上げることから始めてみてくださいね。
》ブログの始め方【ブログ初心者〜収益化までのノウハウを公開】
-
ブログの始め方【ブログ初心者〜収益化までのノウハウを公開】
続きを見る