
この記事では、実際に1年ほどブログ村に登録した筆者の実体験をもとに、お話ししていきます。
結論からお伝えすると「ブログを伸ばしたいなら、テクニックでなく良質な記事を書くのが1番の近道」です。
以下では、具体的な理由についてご説明しますね。
ブログ村に登録するメリット
ブログ村は100万人以上のブロガーが使うブログランキングサイト。

ここにくれば、色々なブログを見ることができます。
もしあなたがブロガーなら参加することで得られるメリットは以下の通り。
以下で詳しく解説します。
ブログ初心者でもアクセスが増える

ブログ村最大のメリットが、ブログ初心者でもアクセスが見込めることです。
検索流入からブログのアクセスを得るには、半年〜1年ほどかかりますが、ブログ村に登録するとブログ村経由でサイトに訪れてもらえる機会が増えます。
被リンク獲得でSEO効果

ブログランキングサイトに登録することで、被リンクを獲得できます。

ブログ村から、ブログにアクセスしてもらう機会も増えます。
SEO評価上がれば、ドメインパワーも上がるかもしれません。

ランキング上位に表示でさらにアクセスが増える

ブログ村はで上位に表示されれば、その分ブログへのアクセスも増えます。
お気に入りのサイトを登録するフォロー機能もあるので、読者やファンを増やすことができます。
ブログ村に登録するデメリット
ブログ村に登録する上で、デメリットとなるのは以下の通りです。
ブログ村ユーザーはブロガーが大多数
ブログ村ユーザーは、ほとんどがブロガーです。

と思う方には向いていません。
カテゴリ以外の記事が更新しにくくなる
ブログ村に参加するには、カテゴリーを選ぶ必要があります。
カテゴリーの種類は12,000件以上。
自分のブログに合ったジャンルを選べます。
カテゴリに合った記事を更新することで、ランキングで上位表示しやすくなるのも特徴。
一方で「自分のカテゴリを気にし過ぎてしまい、ブログの方向性を見失った」との声もあります。
ココがポイント
読者がブログ村に流れてしまう
ブログ村に参加した後は、ブログにバナーを貼り付ける必要があります。
例えばブログ村以外から自分のブログに来てくれた人が、このバナーを踏むことで、ブログ村サイトへ飛んで行ってしまいます。
反対に、ブログ村からサイトにアクセスしてくれる場合もあります。
もしバナーがなければ、訪れた読者さんはもう少し自分のサイトを見てくれていたかもしれません。
ブログ村がおすすめな人
- 少しでもPVを増やしたい人
- どんなブログがあるか知りたい人
- 雑記・日記・エッセイブロガー
ブログ村に登録することで、ブログの露出機会が増えます。

といった方は、1度登録してみて自分に合うか確認するのもいいでしょう。
ココがポイント
ブログ村登録がおすすめでない人
- ブログを更新することだけに集中したい
- ランキング評価が苦手
- 何にも縛られず、ブログを運営したい
こうした人にブログ村は向いていません。
なぜなら、ブログ村からの流入を増やそうとすると、どうしても意識するポイントだから。

【実体験】ブログ村に登録しても、結局はブログの質が大切
ブログ村に登録して1年以上経過した結果。
莫大なアクセス増はありませんでしたが、全くアクセスのない状態もなく運営しています。
たまに検索以外からの流入があると「お!もしかして?」と思う程度。
とにかくブログのアクセスを増やしたい方にとって、登録するデメリットはないんじゃないかと思います。
SNSではブログ村の登録に批判的な声もありますが、体感としては、ブログ村に参加しても自分のスタイルを崩さず更新できる人にとっては向いているでしょう。
ブログの質が良ければ、また読みたい!と感じてもらえるので、そんなブログを作っていけるよう、コツコツ更新していきましょう!