
またいつか使うかもしれないし、何かいい方法はありませんか?
Audibleには、「休会」といった手続きがあります。
一時的に利用をお休みしつつ、また再開できる便利なシステムです。
本記事では、Audibleを休会する際の注意点なども含め、解説していきますね!

通勤時間などで月10冊ほど本を聞いています。
Audible「退会」「休会」の違いとは?
Audibleの退会と休会の違いは以下の通りです。
Audible【退会】
- 購入した本は退会後も聴ける。
- 退会すると聴き放題は使えなくなる。
- 再生履歴やリスニングタイムも削除される。
Audible【休会】
- 休会中は月額料金 ¥0。
- 本の購入は30%OFFの価格で利用できる。
- 一部のPodcastは利用可能、聴き放題は利用できなくなる。
Audibleを休会する際の注意点 4つ
以下は、Audibleを休会する際に気をつけるべきことはこちらです。
- 休会ができるのは、1年間に1度だけ
- 休会期間は3種類から選べる
- 休会手続きができない期間がある
- 休会中の返品・交換はカスタマーサービスのみ
休会ができるのは、1年間に1度だけ
休会は1年に1度、好きなタイミングでできます。
短期間で休会を繰り返すことはできませんのでお気をつけください。
休会期間は3種類から選べる
休会期間は1ヶ月間・2ヶ月間・3ヶ月間の3種類から選べます。
休会中に途中再開もできますし、そのまま退会することもできますよ。
再開手順
- Audibleにアクセス
- 【アカウントサービス】を選択
- 【再開する】を選択
または、Audibleカスタマーサービスへ問い合わせすることで、再開手続きも可能です。
休会手続きができない期間がある
現在2ヶ月無料期間中のAudible。
無料期間中は休会の対象期間外となっていますのでご注意ください。
休会中の返品・交換はカスタマーサービスのみ
聞き放題以外で購入した作品の返品や交換は、カスタマーサービスからお問い合わせが必要となります。
Audible休会方法
Audibleを休会する際は、カスタマーサービスから手続きを行います。
お問い合わせ内容と詳細を選択しましょう。

最後に、電話かEmailでの問い合わせを選べますので、お好みの方で申請すれば完了です。
Apple IDを利用してAudibleに登録している場合、「休会」特典は利用できないので注意!
Audibleの休会を上手に使おう
この記事ではAudibleの休会についてご紹介しました。
Audibleの月額料金が気になる時など、休会を検討してみるのもいいかもしれませんね。
聴き放題無料キャンペーン

audiobook.jpは、約1万5000作品以上が聴き放題のオーディオブックサービスです。
現在、14日間無料キャンペーン中。
最後までお読みいただきありがとうございました。