Audiobook

【2023年最新版】コミュニケーション力向上に役立つおすすめ本15選

【2023年最新版】コミュニケーション力向上に役立つおすすめ本15選
コミュニケーション力を高めるおすすめな本はありますか?

こんな疑問にお答えします。

本記事では私生活・ビジネス全般のコミュニケーションスキル向上に役立つ15冊をまとめました。

どれも実践できるものばかりなので、ぜひ実生活に活かしてみてくださいね。

コミュニケーション力の向上に役立つおすすめ本15選

ではさっそくご紹介します。

話し方で 損する人 得する人

 話し方ひとつで人生は得もするし、損もする

本書では、仕事・恋愛・友人関係など、シチュエーション別に「損する」「得する」話し方を紹介しています。

人間関係のトラブルに巻き込まれがちだったり、家庭環境を改善するきっかけになる一冊です。

1分で話せ

 ビジネスマン必読書

伝わる伝え方には型があります。

結論+根拠+事実で話せば、誰でもスッキリと伝わる文章が作れますよ。

本書の内容は朝礼・会議・交渉・メール、あらゆるビジネスシーンで役立つビジネスマンにおすすめの一冊です。

すごいコミュニケーション大全

 あらゆるシーンで使えるテクニックが満載

話題に困ったら「5W1H質問」をする」や「依頼するときは「2つの選択肢」から選ばせる」など、人間関係におけるテクニックが90種類以上。

具体的にどういったアクションをとれば、コミュニケーションが円滑に進むか知りたい方におすすめです。

言いかえ図鑑

 とっさのひと言を好かれるセリフに

ちょっとした言葉でも、言い回しが変われば印象も変わるもの。

本書を読めば、言い方で損をしないためのボキャブラリーが増えます。

「育ちがいい人」だけが知っていること

 人にいい印象を持ってもらう根本的な武器

「お好きなお席へ」と言われたらどこに座る?
「お金を返して」とどう切り出す?

知ることさえできれば、育ちの良さは身につけられます。

この本を読んで、250以上のふるまいの正解を身につけましょう。

「話し方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた

 話し方の名著100冊分

話し方の重要度が1から100位まで載っており、話し方の基本を網羅的に学べます。

どの本を読むか迷ったら、とりあえずこの一冊を選べばコスパよくインプットできますよ。

ものごとが好転する「伝え方」のすべて

 新入社員におすすめしたい一冊

もともと引っ込み思案の学生が、会社で営業成績No.1になった実話をもとに、今すぐ使える「伝え方」のテクニックを学べます。

会話がスムーズになる魔法のクッション言葉も満載。

こびない愛嬌力

 愛嬌は後天的に誰でも身につけられる!

テレワークで心の距離を縮めるのにも愛嬌が必要となります。

本書では性格タイプ別に自然な愛嬌が身につくので、誰でも無理なく取り入れることができますよ。

話し方すべて

 話し上手が無意識にしている癖

話すことが苦手な理由は人それぞれ異なります。

きちんと伝わる説明、気まずくならない伝え方、会話を引き出す質問など。

本書では「これさえ押さえれば話し方に困らないスキル」が総合的に学べます。

頭のいい人が話す前に考えていること

 IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!

頭の良さは、話す前にどれだけ立ち止まれるかで決まります。

本書では話し方よりも大切な「思考の質の高め方」を知って、頭のいい人の思考を本質的に理解できる内容となっています。

人の心は一瞬でつかめる

 すべてのリーダーに捧げたい一冊

コミュニケーションをとる上で、あなた自身のイメージ管理も重要。

仕事、恋愛、友人関係において、魅力ある人になるために欠かせないイメージ管理方法が分かります。

ジョン・ネフィンジャー、マシュー・コフート

語彙力がないまま社会人になってしまった人へ

 会話に深みを持たせるなら語彙力を身につけよう

上手にコミュニケーションをとりたいけれど、語彙力がないせいで会話の幅が広がらない…!

この本はそんな悩みを解消してくれる、大人の語彙を51語紹介しています。

よく聞くけれど、意味を知っている人が少ない語彙など

人には聞けない言葉の学び直しにもおすすめです。

直接会わなくても最高の成果が出る オンラインコミュニケーションの教科書

 リモートワーカーにおすすめの必読書

Zoomやメールなど、オンラインでのコミュニケーションは対人コミュニケーションとは違ったスキルが必要です。

本書では、画面越しのコミュニケーションをより良くするためのコツが分かります。

アサーティブ・コミュニケーション

 対等なコミュニケーションがとれるようになる

アサーティブとは、相手を尊重しつつも自己主張もするコミュニケーション方法のこと。

我慢するばかりでなく、自分の意見をきちんと伝えるスキルを一度身につけておくと、一生涯役立ちますよ。

コールド・リーディング 人の心を一瞬でつかむ技術

 FBI・心理学者も認めた相手の信頼を得る会話術

コールド・リーディングとは自分のことをわかってくれてる!と相手の心を鷲掴みにする心理術のことです。

習得する難易度は高いですが、本書では全ての人間関係を円滑にする上での万能スキルが学べます。

コミュニケーション力を高める本を無料で読む方法

以下では、今回ご紹介したコミュニケーション力を上げる本を無料で読む方法をご紹介します。

全部活用すれば、2ヶ月以上無料で本が読めますよ。

Audible(オーディブル)

Audible2023

Audible(オーディブル)はAmazonが運営するオーディオブックサービスです。

読書が苦手な方でも、音楽を聞くように本をインプットできます。

移動中や作業中など、時間があるときにサクッと本が聴けるので便利ですよ。

\ 今なら聴き放題が無料 /

Audibleの詳細を見る

※ 無料期間中の解約もOK!

audiobook.jp(オーディオブック)

audiobook.jp

audiobook.jp(オーディオブック)は会員数250万人以上の大手オーディオブックサービスです。

Audible同様に1ヶ月無料でお試しできるので、本を買うか迷ったらまずは無料で聴いてみるのがおすすめ。

\ 今なら聴き放題が無料 /

audiobook.jp聴き放題の詳細を見る

※いつでも解約できます。

本を読んだら、実践してコミュニュケーション力を高めよう!

今回は、コミュニケーション力を向上させる本を15冊と無料で本をインプットする方法についてご紹介しました。

コミュニケーションの本は読み終わったら、お友達や家族に実践してみてくださいね。

学んだ知識がより身につきやすくなります。

他にも、対人関連の記事は以下もご覧ください。

今回は以上です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-Audiobook