WordPressブログノウハウ

ブログで身バレする原因5つと対策【初心者必見】

ブログで身バレする原因5つと対策【初心者必見】
ブログで身バレが怖いです。何か対策はありますか?

ブログを始めたら、身バレが心配になりますよね。

この記事で紹介する対処法を知っていれば、身バレの確率を最小限に抑えることができます。

実際にどういった言動が身バレに繋がるか、具体例も合わせてご紹介していきます。 

ブログで身バレしたら起こること3つ

ブログで身バレして、起こることはこちらの3つです。

詳しく見ていきましょう。

本業に支障がでる

副業禁止の会社に勤めている場合は、身バレすると本業に支障が出る可能性があります。

ブログで収益を得ている場合など、本業を辞めなければいけなくなるかもしれません。

副業禁止の会社に勤めつつブログをしている場合は、身バレ対策をしている方が多いようです。

ブログが書きにくくなる

知人・友人や周りに身バレしたことで、ブログが書きにくくなる場合もあります。

運営するブログが雑記ブログの場合など、「書きにくい記事」が出てくるかもしれません。

バレたらバレた時だし、大丈夫!

ということであれば、そこまで気にする心配はありません。

自分だということがバレたら、まずいことが少しでもあるのなら、徹底的に身バレ対策をしたほうが無難です。

ストーカー被害に遭う

身バレすると、住所や電話番号といった個人情報が特定されるリスクがあります。

男女問わず、ストーカー被害に発展してしまうこともあるでしょう。

今はネットで何でも分かる時代なので、知られなくていい情報はきちんと隠しましょう。

ブログが身バレする原因 5つ

ブログが身バレする原因はこちらの5つです。

当てはまるものがないか、チェックしてみましょう。

ブログをしていることを公言

嬉しいことがあったら、つい誰かに話したくなるのが人間の心理。

  • ブログのアクセスが伸びた
  • ブログ収益がでた
  • メディアから取材を受けた

こうしたことがあると、つい誰かに話したくなりますよね。

身バレを防ぎたいなら、ここはグッと堪えましょう。

プロフィールの特徴

プロフィールに書いた個人情報が詳細であればあるほど、身バレのリスクも上がります。

例えばこんな感じ。

  • 〇〇県在住(あ!同じ県に住んでる!)
  • 〇〇大学〇〇科卒業(あの大学か〜!)
  • 〇〇歳(あれ?同じ年齢だ。)
  • 現在〇〇会社に勤務(ん、もしかして…)

ここまで細かく書く方は少ないかもしれませんが、これだけの情報でも、特定するには充分すぎる内容です。

ブログの投稿内容

ブログの内容が私生活とリンクしていると、身バレに繋がる可能性が上がります。

  • 日常の出来事
  • 趣味
  • 私物アイテムについて
  • 自身の体験談

これらの情報が繋がった結果、特定されることがあります。

SNSからの特定

ブログをする方のほとんどが、同時にSNSを始めています。

SNS上で注意したい発言
  • リアルタイムの発言「〇〇にいます!・今日いました!」
  • 気象情報「台風が来てる!」
  • 勤務情報「やっと退社(リアルタイム)」

ブログの内容と同じくらい、SNSの発信も気をつけなければなりません。

写真の写り込みから特定

ブログにあげる写真の内容も、身バレに繋がります。

  • 写真の背景
  • ガラス素材を撮った時の反射
  • ホクロの位置

写真を載せるときは、被写体以外に不要なものがないか確認しましょう。

ブログの身バレ防止法 5つ

ここからは、身バレのリスクを下げる方法をお伝えします。

ブログのことを周りに言わない

絶対に知られたくないのであれば、ブログの存在は誰にも話さないようにしましょう。

情報はどこから広がるかわかりません。

ブログに私生活を書かない

ブログに私生活を書きすぎてしまうと、身バレの可能性が上がります。

もし書く場合は、時系列をずらしたりなどしましょう。

実名を公開しない

名前も匿名の方が、より身バレしにくくなります。

個人情報も詳細は伏せて、大まかなくくりで伝えるとよいでしょう。

  • 〇〇県在住 → 関東地方在住
  • 〇〇大学〇〇科卒業 → 大学卒業
  • 〇〇歳 → 20代
  • 現在〇〇会社に勤務 → 会社員

写真の位置情報はオフ

スマホの写真には位置情報が記載されています。

iPhoneの場合、簡単に位置情報を編集することができます。

 iPhoneで位置情報をオフにする方法

1:撮った写真を開き、右上のマークをタップします。

2:「位置情報を調整」をタップします。

3:「位置情報なし」を選択

他にも、写真の個人情報を削除してくれる「EWWW Image Optimizer」といったプラグインの利用もおすすめです。

写真の写り込みに注意する

写真に映った、細かい情報にも気をつけましょう。

  • 写真に写り込んだ電柱やマンホール
  • 自然光の入り方や間取り
  • 瞳に映った背景

瞳に反射した情報で、住所を特定された芸能人もいます。

これらの情報も、居場所を特定するにあたって、有力な判断材料となります。

身バレ防止は、事前に対策を!

身バレといっても、ブログアクセスもないし大丈夫〜!

と、思っている方も注意が必要です。

身バレを防ぐなら、アクセスが増えた後で対策しても意味がありません。

ブログがあまり読まれていないとしても、早めに対策しておきましょう。

他にも、ブログについての記事を公開しているのでぜひご覧ください。

-WordPressブログノウハウ