AFFINGER6

【AFFINGER6】Twitterでブログカードの画像が表示されない場合の解決法

【AFFINGER6】Twitterでブログカードの画像が表示されない場合の解決法

 

以前Twitterで、サイトを紹介してもらった時のことです。

 

 

Twitterカードの画像が表示されていない…涙

 

筆者はAFFINGER6のテーマを使用しており、もともとブログのトップ画像も設定していました。

いったいなぜ表示されなくなってしまったのか。

今は原因を調査し解決済みですが、同じようにお困りの方のお役に立てれば嬉しいです。

 

  • CSSを触らない
  • プラグインなし

 

簡単にできる解決法をご紹介します。 

\ ブロガー人気No.1 本格テーマ /

AFFINGER6の詳細を見る

※ 5,000円相当のプラグイン付き

AFFINGER6でTwitterのブログカード画像を表示させる方法

 

Twitterのブログカードが表示されない理由は2種類あります。

  

  • 管理画面で設定をしていない
  • ブログトップページが固定記事

  

筆者の場合、後者の理由で表示されていませんでした。

この記事では2種類の設定方法をご紹介します。

 




Twitterのブログカードに画像を表示させるために、WordPress管理画面を開きます。

「AFFINGER管理」→「SNS/OGP」→「OGP設定」と進みます。

「トップページ(投稿・固定ページ以外)アイキャッチ画像」へ設定したい画像をアップロードしたら完了です。

もしブログカードに設定する画像が思い当たらない場合は、無料でオシャレな画像が手に入るサイトについてまとめた下記記事を参考にどうぞ。

 

関連記事
ブログに使える!無料でオシャレなフリー画像サイト5選
ブログに使える!無料でオシャレなフリー画像サイト5選

続きを見る

サイトのトップページを固定ページに設定している場合、通常の設定では画像が反映されません。

設定方法は簡単なのでご安心を。 一緒にサクッと進めましょう。

まず、WordPress管理画面の「AFFINGER管理」→「投稿・固定記事」に進みます。

 
アイキャッチ設定欄にある、「アイキャッチ画像の表示を全ての記事で有効化する(デフォルトは上部)」のチェックを外します。

お次に固定ページのアイキャッチを設定します。

普段の記事投稿では、「設定に関わらずアイキャッチ挿入」にチェックを入れて投稿します。

 
ここまで完了すると、投稿記事ではアイキャッチが表示され、Twitterカードの画像も問題なく表示されます。


 

【簡単】ブログカードがきちんと設定されているかの確認方法

 

ここまで設定が完了したら、実際に表示されるか確認してみましょう。

 

1番簡単な確認方法をご紹介しますね!

 

まず、Twitterの投稿画面を開きます。

 

  

自分のサイトのURLを入力して、下に画像が表示されれば無事設定完了です。

 

 

ココに注意

※ 反映されるまで、少し時間がかかる場合があります。

 

 

まとめ|AFFINGER6でTwitterカードが表示されない場合の対処方法

 

今回はについてご紹介しました。

 

またAFFINGER6の設定については、下記記事でもご紹介しているのでそちらもご覧ください。

 

関連記事
【ブログ収益化】AFFINGER6の初期設定&最初にすべきこと
【ブログ収益化】AFFINGER6の初期設定&最初にすべきこと

続きを見る

 

今回の記事は以上です。

さいごまでご覧いただきありがとうございました。

 

 

-AFFINGER6