
実際に使ったレビューや評判について教えてください。
当ブログはAFFINGER6を利用し始めて、2年目となります。
「稼ぐならAFFINGER6」という口コミをよく目にしますが、その通りで、収益化を目指す人にはAFFINGER6はおすすめです。
実際のレビュー以外に、向いている人もご紹介しますので、あてはまるかどうかぜひチェックしてみてくださいね!
AFFINGER6(アフィンガー6)の特徴
AFFINGER6
AFFINGER6 価格 14,800 円(税込)
AFFINGER6の特徴は次の通りです。
AFFINGER6の特徴
- 稼ぐために特化したサイトが作れる
- SEO内部対策が標準装備
- 記事作成の時間短縮ができる
- 無料でサポートが受けられる
- モバイル高速表示に対応している
ブログテーマに失敗したくない方は、さまざまな機能の良いとこ取りができるAFFINGER6を選べば間違いありません。
以下ではその内容について詳しくお伝えしていきますね。
AFFINGER6の良いレビュー・口コミ
TwitterのAFFINGER6ユーザーによる、良いレビューがこちらです。
AFFINGER6の悪いレビュー・口コミ
続きまして、AFFINGER6に関する悪いレビューがこちらです。
AFFINGER6を実際に使用したレビュー:メリット5つ
AFFINGER6を実際に使用して分かった、5つのメリットがこちらです。
AFFINGER6を実際に使用したレビュー:メリット 1ブログPV数が増えた
AFFENGER6を導入してすぐ効果を感じた部分は、PV数です。
ブログを初めて半年も経たない頃は、PVが1桁の日もありました。
AFFINGER6を利用しはじめてからというもの、SEO効果もあり、PV数は一気に4桁まで上がりました。
AFFINGER6を実際に使用したレビュー:メリット 2簡単にサイトデザインの質が上がる

WordPressの無料テーマを使用していた時と比べて、間違いなくサイトの質が上がりました。
AFFINGER6では、色々なタイプのオシャレなサイトを作ることができます。

無料テーマの時は、サイトデザインにかける時間もかかっていましたが、AFFINGER6であれば編集時間も短くデザインの質も向上します。
AFFINGER6を実際に使用したレビュー:メリット 3記事の装飾が豊富
AFFINGER6の、記事装飾はこのようなものがあります。
クリップメモ
テスト
複合(アイコンなし)
テスト
流れる文字
テストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト
カテゴリ一覧スライドショー
装飾の幅が広いので、デザイン性の高い記事を作ることができます。
AFFINGER6を実際に使用したレビュー:メリット 4利用しているユーザー数が多い
AFFINGER6は、有名ブロガーや企業サイト、アーティストの公式サイトでも使用されているテーマです。

利用しているユーザーが多いため、検索をかけるとAFFINGER6に関する情報も多く出てきます。
AFFINGER6の使い方が分かる「AFFINGER6公式マニュアル」もあるので、困った時はいつでも使うことができます。
ココがポイント
AFFINGER6は、2021年に発表されたInfotop Affidemyで「Good Contents(グッドコンテンツ)賞 第1位」「Most User(モスト ユーザー)賞 第1位 」を受賞しています。
AFFINGER6を実際に使用したレビュー:メリット 5AFFINGER6限定の無料特典が充実
今なら、AFFINGER6を導入すると「WordPressで作る記事作成ガイド」が無料でもらえます。

- ブログ運営に関する疑問
- ブログでやってしまいがちな失敗例
など、ブログ運営でよくある壁を事前に知ることができます。
他にも、目次作成プラグインの「すごいもくじLITE」も無料で利用できます。
AFFINGER6を実際に使用したレビュー:デメリット
ここからは、AFFINGER6を使用する中で見つけたデメリットについてお伝えしていきます。
AFFINGER6の追加プラグインは有料

- タグ管理マネージャー4
- PVモニター
- すごいもくじ(SUGOIMOKUJI)
AFFINGER6では、追加機能を開放するためのプラグインを有料で導入することができます。
それぞれ便利な機能が満載なのは間違いありませんが、ブログ初心者にとってはAFFINGER6機能に慣れるだけでも時間がかかるはず。
これらのプラグインは、AFFINGER6の機能に物足りなくなってから検討しても問題ないかと思います。
AFFINGER6を導入しただけでは変わらない
AFFINGER6はほかのプラグインと同様、導入後に設定を行う必要があります。
SEO対策に効果的なブログテーマと言われていますが、設定をしなければ何も変わりません。

といった方は無料で「デザイン済みデータ」を使用することもできます。


サイトデザインは奥が深いですが、AFFINGER6ならこんなオシャレなデザインも簡単に設定できます。
AFFFINGER6は早めに導入するべき
AFFINGER6を導入すると、今まで書いていた記事の表記やサイトデザインが崩れます。
これからブログテーマ導入を検討されている方は、なるべく早い段階で設定すると楽です。

AFFINGER6のよくある質問
AFFINGER6を利用するにあたって、よくある質問をまとめました。
AFFINGER6に向いている人は?
以下に当てはまる方は、AFFINGER6に向いています。
- どのテーマを扱うか悩んでいる人
- アフィリエイトを最速で収益化したい人
- 簡単にブログのデザインを良くしたい人
- 本気でブログ制作を頑張りたい人
AFFINGER6は稼ぐことに特化したテーマとして有名です。
記事を見やすく分かりやすくするデザインも豊富なので、サイト設計が初めての人にとっても扱いやすいテーマとなっています。
AFFINGER6は直感的な操作で編集できるので、HTMLなどの知識が浅い方にも向いていますよ。

今回は以上です。
さいごまでお読みいただきありがとうございました。