
「今買うなんて信じられない!」という意見もりますが、どう思いますか?
こんな疑問にお答えします。
家の購入は、人生の中でも大きな出費ですよね。
失敗したくない!と考える人も多いでしょう。
しかし、現在の時代背景や経済状況から、いま家を買うことに否定的な意見もあります。
本記事では、家を買わない方がいい理由や、5年後10年後のリスクについても詳しく解説します。
初心者にも分かりやすくまとめていますので、ぜひじっくり読んでみてください。
今家を買う人が信じられない!と言われる3つの理由

まず「今家を買う人が信じられない」と言われ始めた理由はこちらです。
順に解説しますね。
経済状況の悪化
2023年11月現在の経済状況を見ると、物価高が続き、経済的に厳しい状態が続いています。
一方で終身雇用制度の崩壊やAIの発達により、5年後10年後には仕事を失うリスクもあります。
安定した収入が約束されていない中で、数千万円の住宅ローンは組めないといった考えの方もいます。
巨大地震の発生予測
日本には、今後30年以内に70%の確率で大規模地震が予想されている地域があります。

南海トラフ地震や首都直下型地震など、今後高い確率で発生が予想されています。
購入する場所によっては、「今家を買う人が信じられない!」と感じる地域もあるでしょう。
将来の買い手の減少
家の購入は、将来買い手が減少することが予想されます。
総務省の調査によると、今から27年後の2050年には、総人口が約3,300万人減少し、高齢者が1,200万人増加すると言われています。

人口が減る分、不動産を買う人も少なくなります。

5年後10年後に大変なことになるリスクとは?

続いて、5年後10年後には大変なことになるリスクを見てみましょう。
資産価値の低下
不動産の価値は日々変動します。
周辺環境・景気・インフレ率など、さまざまな状況から資産価値が決まります。
売却時に資産価値が上がればラッキーですが、価値が下がるリスクも認識して購入する必要があります。
生活スタイルの変化
5年後10年後には大変なことになるリスクとして、生活スタイルの変化が挙げられます。
- 転勤や異動
- 親の介護
- 子供の誕生
こうした環境の変化は予想が困難で、最悪の場合、持ち家を手放す必要も出てきます。
周辺環境の変化
生活スタイルが変わらなかったとしても、周りの環境が変化することもあります。
- 周辺地域の人口減少
- ビルの建て替え
- 治安の変化
- 近隣の商業施設の変化
- ご近所トラブル
こうした環境は、自分の意思とは無関係に起こります。

5年・10年後の未来へのリスク対策

5年・10年後に起こるリスクを最小限にするため、次の3つに注意しましょう。
高リスクな場所を避ける
家を買うなら、リスクの多い場所を避けましょう。
- 地盤が弱い場所(河川敷や埋め立て地など)
- 人口減少が極端に進む地域
- 災害の多い場所
- 都市計画法による悪影響が大きい場所
- 交通量の多い道路沿い
国土交通省が運営するハザードマップポータルサイトでは、地域別の災害リスクを確認できます。
また、交通量の多い道路沿いは、資産価値が低くなりやすいです。
あらかじめ高リスクな場所を避けて選ぶことで、住み心地や利便性だけでなく資産価値も高められますよ。
返済にゆとりをもつ
住宅ローンを組むなら、年収の5倍以下が望ましいと言われています。
年収600万円の場合、3000万円以内のローンを組むといったイメージ。
65歳までに完済する計画でローンを組むのが理想です。
また、頭金なしで購入する「フルローン」にも注意してください。
家を売却する際は「住宅ローン完済」が条件です。
頭金なしのフルローンで借りると、売却代金がローン残高に満たないことがあります。
5年後10年後に売りたくても売れないといった事態を避けるためにも、ローン返済にはゆとりをもった計画を立てましょう。
少しでも収入を増やすなら、副業を始めるのもおすすめです。

今すぐ始められる副業については【必見】お金が一切かからない副業15選とメリットをご紹介をご覧ください。
中古住宅は築年数を重視する
将来家を売却するなら、日本は築年数が浅いほど高く売れる可能性があります。
- 老朽化や設備の劣化が少ない
- 築古と比べて耐震性が高い
- リフォームする必要がない
- 修繕費がかからない
築年数を重視して選ぶことで、資産価値の低下を防ぐことができますよ。
持ち家の購入はリスクを知った上で慎重に判断しよう
ここまで「今家を買う人が信じられない!」5年後10年後には大変なことになる理由についてご紹介しました。
1年後の未来予測さえ難しいのに、完璧に将来を想像することはできませんよね。
とはいえ、リスクを最小限にするためにも事前の情報収集は大切です。
これから家の購入を検討している方は、買い方を教えてくれる無料セミナーに参加してみるのもいいでしょう。
TBSやNHKでも取り上げられたゼロリノベであれば、セールスは一切なしで住宅購入についての疑問を解消できますよ。
ネット検索では出てこない住宅購入情報も満載です。
セミナーは顔出し不要&ミュート参加OKなので、YouTubeを観る感覚で受講できますよ。
また、今後に備えて少しでも収入を増やしたい方は、こちらの記事も参考にご覧下さい。
今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。