PR ブログの始め方

読書ブログで月1万円稼ぐ始め方と5つのメリット

読書ブログで月1万円稼ぐ始め方と5つのメリット
読書ブログで稼げるようになりたいです。どうすればいいですか?

こんな疑問にお答えします。

本ブログも本に関する記事を扱っており、月に1万円以上稼ぐことができたため、その方法をご紹介します。

これから読書ブログを始めたい方や、読書ブログを収益化させたい方はぜひご覧ください。

さっそく読書ブログを始めたい!といった方は【簡単】ConoHa WINGでWordPressブログの始め方をご覧ください。

では、読書ブログがおすすめな理由からご紹介しますね。

表示速度国内No.1・料金が安い

ConoHa WINGでブログを始める

※ 初月利用料無料・独自ドメイン永年無料

読書ブログがおすすめな理由5つ

読書ブログがおすすめな理由はこちら。

詳しく見ていきましょう ♪

読書ブログがおすすめな理由 1好きなことが収入に繋がる

読書ブログが軌道に乗れば、好きなことで稼げるようになります。

  • 読んだ本を紹介する
  • おすすめな本を紹介する
  • 読書グッズを紹介する

他にもGoogle広告を掲載するだけで、記事を読んでもらえた分収入に繋がります。

好きなことの延長線でお小遣い稼ぎができるのは夢がありますよね。

読書ブログがおすすめな理由 2本の知識が深く身に付く

本の内容をアウトプットすると、知識が深く身に付きます。

コロンビア大学のアーサー・ゲイツ博士の実験よると、インプットした2倍の時間をアウトプットに使うことで、学んだことを長期記憶に移すことができるとのこと。

脳科学でインプットとアウトプットの黄金比は「3:7」が良いのだそう。

本を読んでブログを書けば、ちょうど黄金比と同じ時間の比率になります。

また、自己成長に最も効果のあるアウトプットは「誰かに教えること」なんだとか。

他にも、科学的に効果的な80以上のアウトプット方法については、学びを結果に変えるアウトプット大全に書かれています。

っと、こんな感じで紹介するといいかも。

1度読んだだけだと忘れがちなので良さそうですよね。

読書ブログがおすすめな理由 3読書習慣が身に付く

当たり前ですが、読書ブログをするには本を読む必要があります。

そのため自然と読書習慣が身につきます。

読書を習慣付けたい方や、これから新しい知識をインプットしたいなら楽しめるはずですよ。

関連記事
7回読み勉強法をやってみた結果【効果アリ◎】
7回読み勉強法をやってみた結果【効果アリ◎】

続きを見る

読書ブログがおすすめな理由 4仕事やプライベートに活かせる

読書ブログで読む本は、なんでもOK!

スキルアップを兼ねて読めば仕事やプライベートにも活かせます。

 読書ブログをしつつ磨けるスキル
  • WordPressブログ運営スキル
  • 資格取得・勉強系スキル
  • Webライティングスキル
  • Webマーケティングスキル
  • Webデザインスキル など

伝わりやすく、理解しやすい文章を書けるようになれば仕事とプライベートの両方で役立ちますよ。

ライターなどで、キャリアの幅も広がります^^

どっちかというと読書よりスキルアップメインで頑張りたいな…。

なんて方は勉強ブログの方が向いているかもしれません。

関連記事
勉強ブログが社会人に人気な10の理由【おすすめの始め方も解説】
勉強ブログが社会人に人気な10の理由【おすすめの始め方も解説】

続きを見る

読書ブログがおすすめな理由 5読書ブログを通して繋がりが増える

読書ブログを運営すると、同じ読書好きな人との繋がりも増えます。

 読書ブログから繋がりが増える例
  • ブログへのコメント
  • SNSを通じて繋がりが広がる
  • ブロガーのコミュニティに参加できる

ブログと同時にTwitterやInstagramを始める人も増えてきているようです。

他にも、ブログをしているからこそ参加できるオンラインサロンに加入するなど、交流の場を増やすこともできますよ。

【3ステップ】読書ブログで月1万円稼ぐ始め方

以下では、読書ブログで、月1万円を稼ぐための始め方をご紹介します。

読書ブログで月1万円稼ぐ始め方 1WordPressブログを開設する

読書ブログを始めるなら、まずはWordPressブログを開設しましょう。

お店を出す時に土地を借りるように、ブログを始めるならネット上に土地(サーバー)を借りる必要があります。

サーバー(土地代)は月1,000円ほど。

えっ?お金かかるの?って方は無料ブログ(アメーバやはてなブログなど)で始めてもOK!

違いは運営の自由度。

ブログを収入に繋げたいなという方は、無料ブログだと色々と制約があるので注意が必要。

詳しくはブログを始めるならどこがいい?人気サービス10社を徹底比較にまとめています。

さっそくブログ始めるぜ!って方は、端末ごとの始め方を参考にどうぞ

 ブログを始める方法
関連記事
【簡単】ConoHa WINGでWordPressブログの始め方
【簡単】ConoHa WINGでWordPressブログの始め方

続きを見る

読書ブログで月1万円稼ぐ始め方 2ASPに登録する

続いてブログで本を紹介するため、ASPに登録しましょう。

アフィリエイトサイトの仕組み

ASPはブログで本を紹介するために、必要な設定ができるサイトのことです。

本の紹介ができるサイトとしては、以下の3つが有名です。

Amazonアソシエイト(Amazon商品を紹介できる)
もしもアフィリエイト(Amazon・楽天・Yahoo!のリンクをまとめて扱える)
A8.net(利用者が多く、安心して使える)

Amazonアソシエイトでは、Amazon商品を紹介できます。

登録には審査が必要で、180日間に3つ購入してもらう必要があります。

これは初心者にはハードルが高いので、最初はもしもアフィリエイトの利用がいいかも…。

もしもアフィリエイトであれば、上記のような審査なしでAmazon・楽天・Yahoo!に掲載されている本をまとめて紹介できます。

実際のリンクはこんな感じ↑

ASPの利用は全て無料なので、実際にサイトを見てみるとより理解しやすいですよ。
関連記事
もしもアフィリエイトかんたんリンクの使い方【図解付き】
もしもアフィリエイトかんたんリンクの使い方とカスタマイズ方法

続きを見る

読書ブログで月1万円稼ぐ始め方 3実際に記事を書いてみる

WordPressブログを開設して、ASPに登録したら、実際に記事を書いてみましょう。

 読書ブログの書き方
  • 読んだ本の感想やレビュー記事を書く
  • 本のランキング記事を書く

興味があって好きな本のジャンルがおすすめ。

そうすることでブログを続けやすいですし、内容の濃い記事に仕上がるはずです。

関連記事
【初心者向け】ブログ記事の書き方5つの手順と15のコツ
【初心者向け】ブログ記事の書き方5つの手順と15のコツ

続きを見る

初期費用はセルフバックで回収

読書ブログを始めても、すぐ収入が入る人はほとんどいません。

書いた記事がGoogleに評価され、多くの人に読まれるまで3〜6ヶ月ほどかかると言われています。

実際に報酬が発生するまで、半年〜1年以上かかる人も多いです。

その間も読書ブログの運営にかかった費用は、セルフバックを使うのも1つの方法です。

セルフバックは、ASPの商品・サービスを自分で使って報酬がもらえる仕組み。

セルフバックの仕組み
ブロガーが使える制度は上手に活用しつつ、運営していきましょう。
関連記事
セルフバックで10万円以上稼げる方法とおすすめ案件5つ
セルフバックで10万円以上稼げる方法とおすすめジャンル5つ

続きを見る

【Q&A】読書ブログでよくある質問

ここからは、読書ブログでよくある質問に回答していきます。

読書ブログを始めて、好きなことを収入に繋げよう!

ここまで、読書ブログのメリットや始め方についてご紹介しました。

 読書ブログがおすすめな理由5つ
 読書ブログの始め方

読書ブログはインプットとアウトプットが同時にできるのがメリット。

おまけに本の内容も身について一石二鳥です。

ブログの特性上、収入に繋がるまでは時間がかかりますが趣味の延長線で楽しめますよ^^

気になる方は、さっそく挑戦してみてくださいね。

今回は以上です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-ブログの始め方