
このような疑問を解消します。
本記事では、もしもアフィリエイトが怪しいと言われる理由について解説しています。
前提として、もしもアフィリエイトは危ない会社ではありません。
しかし仕組みや特徴を知らずにいると、誤解してしまうこともあるため、利用前に押さえておきたいポイントも合わせてご紹介しますね。
【結論】もしもアフィリエイトは危ない噂は誤解です
現状として、もしもアフィリエイトが怪しい勧誘をしたり経営が危ないといった噂は全くありません。
むしろユーザー思いの、初心者ブロガーにこそおすすめなASPです。
ではなぜ怪しいと言われているのか。
以下で詳しく解説していきます。
もしもアフィリエイトが危ない理由5つ

もしもアフィリエイトが危ないとされる理由は全部で5つ考えられます。
知らずにいると危ないと誤解してしまうかもしれないので、きちんと理解しておきましょう。
もしもアフィリエイトが危ない理由 1報酬が支払われない

もしもアフィリエイトが危ない理由の1つ目は、報酬が支払われないとの口コミがあるからです。
もしもアフィリエイトで、報酬が支払われない場合は以下の2つが考えられます。
最低入金額を満たしていない(1,000円以上で自動入金)
入金日を認識していない
もしもアフィリエイトの報酬が振り込まれるのは「翌々月の月末」です。

この仕組みを知らないと、怪しんだり危ないと感じてしまうかもしれません。
もしもアフィリエイトが危ない理由 2Amazonアソシエイトの報酬額が低い
もしもアフィリエイトが危ない理由の2つ目は、Amazonアソシエイトの報酬額が低いとの噂です。
Amazon商品を扱う時は、2種類の方法があります。
- Amazonアソシエイト(公式)のリンクを使う
- もしもアフィリエイトでAmazonリンクを使う
公式のAmazonアソシエイトは審査が必要なため、もしもアフィリエイトでAmazonリンクを手軽に利用する方は多いです。
もらえる報酬は、どちらを利用しても変わらないので、使いやすい方を選んで構いません。
もしもアフィリエイトが危ない理由 3楽天アフィリエイトの報酬額が低い

もしもアフィリエイトが危ない理由の3つ目は、楽天アフィリエイトの報酬額が低いとの噂です。
楽天も商品を扱う時は、2種類の方法があります。
- 楽天アフィリエイト(公式)のリンクを使う
- もしもアフィリエイトで楽天リンクを使う
どちらも報酬率は同じなので、安心して利用して構いません。
しかし2019年4月以前の報酬率が改定される前は、公式を使った方が報酬が高い時期もありました。
もしもアフィリエイトが危ない理由 4案件の提携が削除される
もしもアフィリエイトが危ない理由の4つ目は、サイトの提携が削除される問題です。
実際にTwitterでは「提携が削除されてしまった」という声がいくつか上がっていました。
もしもアフィリエイト公式サイトを確認すると、以下のような回答が記載されています。
「サイト登録審査ガイドライン」や「サイト運営ガイドライン」に違反しないためには、以下の点に気をつけましょう。
- ブログ記事が5記事以下
- 独自コンテンツがなく内容が乏しいブログ
- アダルト・ギャンブル系のブログ
- その他悪質な運営方法
一見難しそうに見えるかもしれませんが、読んでくれる人に役立つ記事を更新していれば、まず違反になることはありませんのでご安心くださいね。
もしもアフィリエイトが危ない理由 5取り扱い案件が少ない
もしもアフィリエイトが危ない理由の5つ目は、取り扱い案件が少ないことです。
アフィリエイト名 | 案件数 |
---|---|
A8.net | 約5,600件 |
afb(アフィビー) | 約2,500件 |
もしもアフィリエイト | 約1,500件 |
アクセストレード | 約1,500件 |
バリューコマース | 約1,000件 |
案件だけを見るとご覧のように、もしもアフィリエイトはそれほど多くありません。
沢山の案件を扱いたい場合は、業界No.1の案件数を誇るA8.net などと併用するのがおすすめです。
しかし案件数だけで、もしもアフィリエイトを利用しないのはかなりもったいないです。

もしもアフィリエイトのメリット6つ

もしもアフィリエイトを利用するメリットは全部で6つです。
ブログで収益化を目指したい方は、ぜひご覧くださいね。
もしもアフィリエイトのメリット 1報酬が12%上乗せでもらえる

もしもアフィリエイトでは、12%多く報酬がもらえる「W報酬制度」があります。
例えば1万円の報酬が発生したら、1,200円多く報酬がもらえる仕組み。
もしもアフィリエイト会員であれば自動で対象となるため、特別な申請や手続きも必要ありません。

もしもアフィリエイトのメリット 2初心者でもAmazon商品を紹介できる
通常Amazon商品をブログで紹介するには、Amazonアソシエイトの登録が必要です。
- アカウントを作成して180日いないに3件の商品販売
- 少なくとも10記事以上の記事投稿
このようにAmazonアソシエイトに登録するには、なかなかハードルが高いです。
もしもアフェリエイトであれば、初心者ブロガーでもすぐにAmazon商品を紹介できます。
もしもアフィリエイトのメリット 3かんたんリンクで売上アップ
もしもアフィリエイトの機能には、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのリンクを1つにまとめて掲載できる「かんたんリンク」があります。
この機能を使うことで、ネットショッピングの選択肢が増えます。
読者にとっても、いつも使うショップがボタンにあれば便利ですし、成約率も上がって一石二鳥な機能ですね。
かんたんリンクの詳しい使い方はもしもアフィリエイトかんたんリンクの使い方【図解付き】をご覧ください。
もしもアフィリエイトのメリット 4振込手数料が無料
もしもアフィリエイトは、振込手数料が一切かかりません。
他のサイトと違い、報酬は全て受け取れます。
また振込先の銀行は、地方銀行や都市銀行だけでなく、楽天銀行やPayPay銀行などのネットバンクを指定することもできますよ。
もしもアフィリエイトのメリット 5成果発生するとメールが届く

もしもアフィリエイトで成果が発生すると、このようにメールでお知らせが入ります。
外出先でパソコンがなくても確認できるため、モチベーションアップにも繋がります。
もしもアフィリエイトのメリット 6見やすい管理画面
もしもアフィリエイトの管理画面は、案件を探しやすく見やすいデザインです。
ASPによっては、どこから広告を探せば良いか迷うこともありますが、もしもアフィリエイトは直感で操作できるくらい使いやすいのも特徴です。
ASPの扱いに慣れていない初心者ユーザーにも優しく、簡単に利用できます。
もしもアフィリエイト以外のASPも利用して報酬を増やそう!

アフィリエイトは、利用するサイトによって報酬額や取り扱い案件が異なります。
スーパーで食材を買う時は購入する場所ごとに、品揃えも販売価格も変わりますよね。
同じようなイメージと思ってもらえればOKです。
アフィリエイトサイトは1つに限らず幅広く活用することで、より報酬の高い広告を掲載できます。
中でも、ブログ初心者におすすめなASPはこちら。
- もしもアフィリエイト
※審査なし
2重で報酬がもらえるW報酬制度あり - A8.net(エーハチネット) ※審査なし
国内No.1の最大手!ほぼ全ての案件が見つかる! - バリューコマース
日本初のASP、ここだけの独自案件多数! - Smart-C
スマホゲーム・アプリに強いASP - アクセストレード
ゲーム・転職などに強く、セルフバックも人気 - afb
(アフィビー)
(美容・健康など)女性向け案件が豊富、報酬+消費税がもらえる
どれも有名ASPなので、まとめて登録しておけば後で楽ですよ。
もしもアフィリエイトはユーザーに優しいサービスです
今回はもしもアフィリエイトが危ないと言われる理由についてご紹介しました。
もしもアフィエイトを使用して2年以上経ちますが危ないことは1度もありません。むしろ便利機能が充実していて、とても便利に利用しています。
これからブログやアフィリエイトを始める方であれば、利用すべきアフィリエイトサイトです。
最短5分ほどで無料登録できるので、ぜひ使ってみてくださいね。
その他アフィリエイトに関する内容は、以下も参考にどうぞ。