グッドデザイン賞を受賞したホテルTHE THOUSAND KYOTO (ザ・サウザンド キョウト)に宿泊してきました!
実際に宿泊してみての感想やメリット・デメリットまでご紹介していきますので、是非最後までご覧ください。
宿泊前に知っておくと便利な情報もありますので、THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)に宿泊するか悩み中の方にとっては、参考になるかと思います😊
THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト) 京都駅からのアクセス
THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)は京都駅から徒歩1分という、超アクセス良好なホテルです。
ホテル周辺には飲食店やスーパーもあり、とても便利。
バスも地下鉄も新幹線もすぐ乗れますし、交通手段に困ることもありません。
もしもチェックインまで時間があるのなら、手荷物を預かってもらうこともできます。
THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト) ロビー&フロント
いざTHE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)へ。

中に入ると美しい通路が。

ここを通り抜けるとロビー&エントランスに到着します。

フロントはとても開放的な空間。
幻想的なオブジェクトもあります。

スタッフの方は気さくな人が多く、フレンドリーに話しかけてくださいました。
チェックインも終わりさっそくお部屋へ…。
THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト) お部屋紹介
今回はプレミアツインのお部屋に泊まりました。
以下では、詳しくお部屋の中を紹介していきますね!
順にご覧ください。
部屋&ベッド
お部屋に入るとこんな感じ。

空間に余白があって、広々としていますね🤤

テラスもあって、外でお茶をすることもできます。
(寒すぎて一瞬しか出られませんでした😂)

大きめなテーブルもあり、ここで食事をすることも可能。
なんといっても開放的な空間がたまりません。
ルームサービス
お部屋にはタブレットが置いてあり、ここからルームサービスを頼むことができます。

今回頼むことはなかったですが、いつか頼んでみたいですね🤤
ミニバー
喉が渇いたら、お部屋にあるお水だけでなく
エスプレッソマシンやお茶セットも楽しむことができます。

お湯を入れるポットはバルミューダ👀!


有田焼の湯呑みでいただく、ブレンドされた緑茶がとても美味しかったです。

お酒を飲むためのグラスも揃っているので、部屋飲みもできそうですね!
バスルーム
バスルーム前の洗面台はこのような感じです。

ここもまた、広々としていてゆっくり髪をセットすることができます。
見にくいかもしれませんが、洗面台の下にあるタオルも充分に用意されているのでタオルが足りなくて困るといったこともありません。

浴槽は足を伸ばしても余るくらいの広さ。
ぽけーっとしながらリラックスすることができました。幸せ…。
アメニティ
チェックインの際、「女性のお客さまにどうぞ。」
といただいたアメニティセット。

クレンジングや化粧水・乳液などが入っています。
もし、部屋のアメニティやお水などが足りなくなった場合、お部屋に備え付けのタブレットから注文することができます。
(1度に頼めるお水の本数は宿泊人数分。)

ちなみにこのタブレットで部屋の明るさを調節したり、カーテンを開閉したりすることもできます。
プチ・スマート家電体験もしちゃいました☺️
THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト) ホテル内の施設
THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト) はホテル内に便利な施設があります。
無料で利用できる設備もありますので、ぜひ宿泊前にチェックしておきましょう〜!
スパ・フィットネス

THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)では、宿泊者限定でスパ・フィットネスを利用することができます。
(ジムつきのホテルなんて珍しい👀)
スパは1人あたり ¥3,729、フィットネスは無料で利用可能。
フィットネスは 7:00~21:00 まで空いていますので、朝早くに身体を動かすこともできますよ。
レストラン

レストランは3種類揃っています。
- 日本料理
- イタリアン
- カフェ&バー
日本料理とイタリアンレストランには個室も用意されており、記念日などの特別な日のプランも用意されています。
どのレストランも美味しそうなお料理がたっぷり…!
THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト) の感想
ここからは、実際に宿泊して感じたメリット・デメリットをご紹介していきますね!
実際に泊まって感じたメリット5つ
- アクセス良好◎
- デザイン性が高くてオシャレ
- 隣の部屋との感覚が広い
- アメニティが充実している
- ヘアアイロンの貸し出しがある
先述の通り、アクセスもデザイン性も良くてステキなホテルです。
中でも感動したのは、隣の部屋との感覚が広いという点。
話し声なども、全く聞こえませんでした。
ヘアアイロンもストレート・カールの2種類の貸し出しがあり、手ぶらで宿泊しても、きちんとセットができるのはかなり快適。
こちらに関しても、タブレットで注文をしたらお部屋まで持ってきてくれます。
最近は、ヘアアイロンの貸し出しのないホテルも多くなってきているので、とてもありがたいですね🥲
実際に泊まって感じたデメリット2つ
- 入口が違うホテルと隣接しており間違えやすい
- ルームサービスがお高め
デメリット…というよりも、私個人の気づきなのですが
ホテルに入る入口が「KYOTO CENTURY HOTEL」と隣接しており、間違えやすいです。
ちなみに私はガッツリ間違え、ロビーでようやく気づきました。


「KYOTO CENTURY HOTEL」のロビーもステキですよね🤤
ホテルの方によると、間違えて来られる方は多いようです。
「THE THOUSAND KYOTO」と、ホテル同士の建物が繋がっています。
ルームサービスに関しては、コーンスープ1杯1,000円以上というお値段で、庶民の私にとってはややお高い印象でした🥲
ただ、お部屋にいながら食事がとれる環境はとても便利ですよね。
さいごに
まったり贅沢な時間を過ごすことのできる、THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)。
少しでもおトクに泊まるなら、最安値で宿泊できるagodaのサイトがオススメです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また、楽しい情報を更新していきますね!